猫のサーフィン

暮らしを豊かにするためのあれこれを書いています。

案内

クリスマスに関する記事をまとめてあります!

投稿日:2018年9月5日 更新日:

クリスマスが近づくとなぜか心がはずむ。。。もう小さい頃からそうでした。
子どもだった時もハイティーンの頃、そして、大人になってもクリスマスは永遠に待ちこがれる幸せ日だったのです。

日本で生まれてお寺に先祖のお墓のある仏教徒なのに、キリストの降誕を待ち望む日に希望を抱く私。
どこでそんな刷り込みがされたのかわからないけど、クリスマスが大好きです。

スポンサーリンク

クリスマスツリーの星の名前は?オーナメントの意味と素敵な飾り方!

12月に入ると、世間は急にあわただしくなります。

今でも思い出すのは生前の両親と住んでいた家の居間の風景です。その頃の家は機密性もそれほど高くなくて、テレビを見ながら私はストーヴのそばにかじりついていました。

ストーヴにはいつもやかんが乗せてあって、お湯が静かに沸く音と台所の薄明かりの下の母の後姿。。。昭和の暗い感じもありましたが、私の楽しみは毎年のクリスマスツリーでした。

ツリー用のもみの木を買ってもらい、飾り付けをし、クリスマスが終わると、もみの木を地植えにし,またあくる年に掘り起こして使いました。何年も繰り返しているうちにもみの木は家の中に入らないくらい大きくなって、しばらくは外に飾っていました。電飾の光がきれいで飽きずにいつまでも見ていました。

もう、半世紀近くも前のお話です。いまでは、電飾はまったくしませんが、クリスマスの飾りは大好きで、今でも少しづつ買い足しています。クリスマスカラーに金色、銀色なぜあんなにときめくのでしょうね。 続きを読む

 

クリスマスのプレゼントで女友達には?人気のあるもの2000円まで!

 クリスマスのシーズンになりました。最近は暖冬でなかなかクリスマスの雰囲気がでませんが、やはり街が電飾などの準備を始めると、我が家でもツリーを出してきたりします。

小さいクリスマスツリーですが。。。クリスマスツリーの下にはよくプレゼントが沢山置いてあるイメージがありますが、ツリーのオーナメントにもサンタクロースやプレゼントの箱などのものがいろいろあります。

プレゼントはいつの世も何歳になっても嬉しいものです。親しい誰かに一年に一度感謝の気持ちと愛を込めて、贈り物をしたいですね。今回は女友達に人気のプレゼント2000円までのものもご紹介しています。 続きを読む

 

スポンサーリンク

クリスマスのプレゼントを彼女に!おすすめと大学生が使う相場は?

恒例のクリスマスのイルミネーションが街に点きはじめると、もうクリスマスはそこまでやってきていますね。クリスマスは年末ですので、これから年明けまで行事が目白押しなんて方もいらっしゃるでしょうね。

もし、彼女と初めてのクリスマスを今年過ごすなんて予定のある方は準備はオーケーでしょうか。

昼間は映画を観たり、ショッピングをしたりして、夜はクリスマスディナーとロマンティックなバーでの楽しいひとときを計画している方や、夕方から待ち合わせてディナーとプレゼントに全力を注いでいる方など、人それぞれだと思います。

初めて二人で過ごすクリスマスは少し緊張気味でしょうか。素敵な夜を過ごせるよう準備万端で行きましょう。大学生だといくらくらいが相場なのかもご紹介しますね。 続きを読む

 

横浜のイルミネーション!横浜のデートコースのおすすめは?

晩秋から冬にかけて横浜のイルミネーションを見に出かけませんか。

横浜ではみなとみらいなどクリスマスの前からイルミネーションを始めているところがいくつかあります。

イルミネーションはロマンティックな気分にひたれますから、デートコースにぜひ入れたいですよね。

横浜のクリスマスイルミネーションのおすすめなどをお伝えしたいと思います。続きを読む

 

クリスマスに手料理を彼氏に!メニューの決め方とおしゃれな演出は?

 今年のクリスマス、手料理を彼氏に作ってもてなす計画でいる方もいると思います。

あなたの手作りのお料理は彼氏にとってもすごくうれしいはず。レストランもいいけど、お家で二人だけで過ごすクリスマスもきっと特別な日になりますよね。

ここではクリスマスの手料理のメニューの決め方とおしゃれな演出のしかたをご紹介しますね! 続きを読む

 

クリスマススワッグの作り方のコツ!簡単な壁飾りでクリスマス以外にも使える!

クリスマスの飾りつけって楽しいですよね。クリスマスツリーやリースはもう定番ですが最は近クリスマススワッグを作る人が増えています。

作り方が簡単なのでリースよりもすぐに作れますし、いくつも作って沢山飾れます。このクリスマススワッグ、クリスマス以外にも使えるんです。

今回は簡単で見た目も素敵なクリスマススワッグのご紹介をしますね。続きを読む

 

クリスマスカードの手作りは飛び出すサンタを!簡単に型紙ダウンロードできる!

クリスマスカードの手作りは色々な種類がありますが、今年は飛び出す仕組みのカードを作ってみませんか?

飛び出すものをサンタクロースにすれば、お子さんも喜びますよね。飛び出す仕組みで簡単なものはすぐに作ることができます。

また、このようなポップアップカードが作れる型紙もダウンロートできます。

今回はクリスマスカードの手作りの中でも簡単にできるもの、型紙をダウンロードして作るものをご紹介します。 続きを読む

 

貝殻でクリスマスツリーを手作り工作!子どもでも簡単にできる作り方

クリスマスの季節になるとあちこちでクリスマスツリーが飾られます。

もみの木のツリーも素敵ですが、貝殻で手作りしたクリスマスツリーもおしゃれですよ。貝殻で工作するので子どもたちも楽しめて簡単に作れちゃいます。

今年はちょっとしたクリスマスの飾りに貝殻のクリスマスツリーを作ってみませんか。作り方も載せておきますのですので、ぜひ挑戦してみてください。 続きを読む

 

松ぼっくりの工作の虫対策 汚れや松ヤニのとり方 乾燥のさせ方

松ぼっくり拾ってきてクリスマスの飾りなどの工作に使おうと思ったら、虫対策は必ずしておきましょう。また、松ぼっくりは地面に落ちてから拾うので、泥やごみがついています。

そして、松ヤニという脂を持っているので手につくとベタベタします。これらを取るにはどうすればよいでしょうか。そして、濡れた松かさを乾燥させる方法など、ここでは工作をしやすいようにこれらの下処理のしかたやをご紹介します。続きを読む

 

松ぼっくりのクリスマスツリーの作り方 材料は百均?簡単アレンジ

松ぼっくりのクリスマスツリーの作り方をご紹介します。拾った松ぼっくりでクリスマスツリーを作ってみませんか。松ぼっくり以外の材料は百均で買い揃えることができます。やってみると意外と簡単でアレンジも楽しくできます。小さい松ぼっくりですが存在感は抜群で一つあるだけでもクリスマス気分を味わえますよ。続きを読む

スポンサーリンク

-案内

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

小学校の入学準備や学校生活で必要なものについての記事をまとめています!

スポンサーリンク お子さんの小学校入学に関して分からないこと、悩んでいることはありませんか。こちらでは、そんなちょっとした疑問に答えられるような記事を集めてみました。ご参考になればいいなと思います。 …

行ってきました!うわさの場所や美味しいお店のほんとのところ!

よく聞くうわさの場所や美味しいと言われているお店から、まだあまり知られていない意外な所まで出かけていった感想をレポートしています。 その場で感じた本音をお伝えしてますので、興味のあるタイトルがありまし …

洗剤の種類を減らすためには?実践したこと、わかったことをまとめています。

スポンサーリンク 家の中の掃除や洗濯、洗浄などに必要な洗剤ですが、気が付いてみると沢山の種類を揃えてしまっていてびっくり! こんなに要るの?少しでも減らしてみたいと、できる事から実践してみました。これ …

七五三のお参りに関するあれこれをまとめています!

お子様の成長を願う儀式のひとつ七五三。 この節目のときをを迎ええるたびに健やかに育ったわが子の様子に胸がいっぱいになりますよね。 そして、七五三にはお子さんを連れて、神社へお参りに出かけるお宅も多いの …

バレンタインの記事はこちらにまとめました♪

スポンサーリンク 今年も年が明けるとあっという間にバレンタインデーの準備ですよね。何かと忙しい年の初めですので、バレンタインの計画のある方は早めに情報を集めましょう。 そうでない方もそれなりに楽しみま …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。