猫のサーフィン

暮らしを豊かにするためのあれこれを書いています。

生活

浴衣の時期はいつまで?9月にどんな着方がある?イベントの秋に着るのは?

投稿日:

夏のお出かけに浴衣を着て沢山楽しめましたか。夏が過ぎてもまだまだ浴衣を着たいという人もいるかもしれませんね。
浴衣の時期っていつまでなのでしょうか。

9月になっても着れるとしたら、どんな着方がおすすめなのでしょうか。

イベントのある秋に着るとしたら?

浴衣の魅力にはまってしまった貴方に浴衣を長く楽しむ方法をお伝えしますね!

スポンサーリンク

浴衣の時期はいつまで?

浴衣はもともとはお風呂上りに着る湯上り着、寝巻きとしての着物だったようです。
つまり、家の中で着る普段着のような感じでしょうか。

そんな浴衣が外に着ていくのを許される時というのが、暑い夏のお風呂の後、日も落ちて辺りが暗くなってからだったのです。

日本の家の外側には縁側が付いていたり、庭先でご近所の人と座って話が出来る縁台が置いてあったりして、そこでの寛ぎも家の中と同じ格好で過ごしたりしていたのでした。

そして、地域のお祭りがあれば、そのまま出かけていったりもしたのでしょう。あくまでも家の周りという限られた場所での着用でした。
つまり、普段は家の中で着て、夏の間のみご近所限定で外へも着て出かけたということです。

ですので、現代とはまったく着用ルールが異なっていたわけですね。この季節という点だけを取り上げれば、浴衣で外に出かけられたのは夏のみですので、昔でいったら立秋までとかお盆までとかになりますが、現代の区分でいうと6月から8月といったところでしょうか。

ただ、現代ではご近所どころか電車で随分遠くまで出かけたりしますので、用途としても昔とはかけ離れてしまっています。といことで、現代では8月頃まで着て歩けるという考え方が分かりやすいかと思います。ただ、日本の国には9月に入ると秋祭りというのがあちこちで催されて、これがまだ残暑の頃だったりすると、出かけていくのに浴衣を着たいなあと思うわけです。

そして、着物を普段から着られている方々からすると、季節を重んじる考えから、9月になって浴衣を着ているということに首を傾げられるということもあります。ですが、現代の浴衣自体が昔の浴衣と違う方向に大きく歩き始めてきているので、その流れは止められなくなっているのではと感じます。浴衣を9月になってから着るのに難があるとしたら、寒い日に当たってしまったらという点ではないでしょうか。

スポンサーリンク

浴衣は9月にどんな着方をすればいい?

今、おしゃれという観点からも浴衣の着方のバリエーションが広がっています。それは、浴衣としての利点をなくしてしまうものも見受けられますが、かえって秋風が立つころに重宝してしまうという恩恵ももたらしてくれたりします。

それではまず、最近浴衣でされている新しい着方を上げていきますね。
帯締め、帯揚げ、付け襟、長襦袢(ながじゅばん)の着用、足袋着用、これらは、すべて、外に着ていく着物に付けるものですが、最近の浴衣にもこのような着方が広がってきています。このようなものを付けると、本来の涼しげな浴衣の利点が損なわれてしまいますが、逆に涼風の吹く気候には持ってこいの装いとなるのではないでしょうか。端から見ていても寒々しくないので安心ですしね。

 

浴衣の着方がわからない!はこちら

浴衣を着るイベントがある秋の季節!

9月に入ってからのお祭りに出かけるのに浴衣を着ていく人はこれからも増えていくかもしれませんし、もし、寒い日に当たってしまったとしても、着物のように着る最近の流行もあるので、試してみることも出来ますが、それも限度があるのではと考えている人もいるでしょうね。

9月も終わり頃とか、10月に入ってから浴衣を着るってどうなんだろうって、考えますよね?

いくら昔と今では浴衣の考え方が違ってきてるとはいってもやはり季節を重んじる日本の着物のあり方を振り返ると、さすがにそれはないと思います。
たとえ、暑い日であってもです。

ただ、全国にはいろいろな地域のお祭りがあって、10月のお祭りでも、そこに住んでいる人たちが申し合わせて浴衣を着て出かけるということもあるそうです。そういう場でしたら寒くないようにして出かけるのはありでしょう。

それから、都内などの納涼船の運航などは会社によっては10月初めまで行なっているところもあり、なんと浴衣の貸付も受け付けていたりするので、そこで、浴衣を着るというのはありでしょうね。(夕方からの納涼船は季節によっては寒さ対策が要りそうですが。)

秋のイベントで浴衣を着れるというのは意外とあると思いますので、浴衣ラブの方は調べてみるとよいでしょう。

まとめ

今回は、浴衣はいつまで着れるのかを一緒に考えてきました。日本の着物の考え方には季節を重んじるところがありますので、そこから考えると、夏を過ぎての浴衣というのはアウトでしたが、現代の浴衣の着方は、以前とだいぶかけ離れてきていて、お出かけ着としての地位を得てきています。ですので、夏を過ぎてしまっても、着物のような着方をして、おしゃれで寒さも防げる装いで出かける人も増えてきました。

また、秋のイベントなどで浴衣で集まるものなども催されていますのでそのような時は着て出かけたり、レンタルしてその場で着付けてもらったりするとよいでしょう。昔と比べて浴衣への考え方も柔軟になり、幅が広がってきましたので、ぜひ、大いに楽しんで浴衣を沢山着てくださいね。

スポンサーリンク

-生活

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

カルディの福袋の種類2019年版 その中身は?発売日と買い方は?

スポンサーリンク       追記あり!   年が明けると楽しみなのが福袋♪皆さんもお気に入りのお店の福袋、ありますよね。 今回は人気があってとってもお得と評判 …

初節句のお祝いのお返しは必要?両親へは?親戚へのおすすめは?

スポンサーリンク 初節句を迎えるお子さんをお持ちのお父様、お母様おめでとうございます。 これからのお子さんの健やかな成長を願って、ささやかながらお家でお祝いをするという方もいらっしゃると思います。 ま …

甥っ子の初節句のお祝いで相場は?会食に招かれた場合は?品物だと?

親戚のお子さんの初節句にいったいどれくらいの金額を包めばよいのでしょうか。 お節句のシーズンを迎えて甥っ子さんの初節句にお祝いを差し上げることになったとき、相場ってどれくらいなんだろうと悩むことがあり …

恵方巻きロールケーキはコンビニで!スイーツのお勧めとインスタ映えは?

お正月が過ぎると節分、節分といえば、もう今では恵方巻きですね。節分の夜に恵方巻きを食べるご家庭も最近多いと思いますが、その後に食べるデザートも恵方巻きなんですよ、最近は!昔から馴染みのあるロールケーキ …

五月人形の処分の方法は?時期はいつ?神社などでの供養について

五月人形の処分の方法はどのようにしたらよいでしょうか。 スポンサーリンク 子どもたちも大きくなってくると、お節句に五月人形を飾らなくなることが多くなりますよね。飾らなくなった五月人形は収納場所も取って …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。