猫のサーフィン

暮らしを豊かにするためのあれこれを書いています。

生活

スーツの汗の臭いがクリーニングで取れない!おすすめの対策はある?

投稿日:

梅雨本番の後には暑い夏!仕事がらスーツを着用する人にとってはつらい季節ですよね?

また、汗をかいてスーツに臭いが付いてしまった場合クリーニングに出しますが、臭いが取れないで戻ってきたりしたことはありませんか。

汗臭くなったスーツはどのような対策が必要なのでしょうか。

スポンサーリンク

スーツの汗の臭いがクリーニングで落ちない!

梅雨に入ると気温はそれほど高くない日でも湿度があることが多いと思います。そんな時、スーツを着込んで汗をかいてしまったりしまったら益々不快ですよね。

汗の臭いがスーツに染みこんでしまったらどうしていますか?今は洗濯機で洗えるウォッシャブルタイプのスーツが出ていますが、そうでないタイプ(ウールマークのものなど)のものですと、当然クリーニングに出しますよね?

そして、スーツが戻ってきて、クリーニング店のビニールカバーを外した途端、あれ~? 何か臭う?っていうことありませんか?

ショックですよね。お金をかけて、時間かけて、戻ってきた洗濯物が何も綺麗になっていない、、、なんて。私もスーツではありませんがワンピースでその経験があります。

クリーニングで汗の臭いが取れない理由

一般的にスーツをクリーニング店に持っていくと、ドライクリーニング扱いで洗濯してくれることになります。

ドライクリーニングとは、水を使わずに石油系などの有機溶剤に専用の洗剤を溶かして洗うものです。この洗い方ですと、皮脂などの脂汚れを落すのに効果がありますが、汗などの水溶性の汚れは水洗いの方がよく落ちます。

ですので、汗の臭いが付いたものはドライクリーニングですと、汚れは落ちても臭いが取れないまま戻ってきてしまう事があるのです。

また、皮脂が付いた洋服をそのまま放置しておくと雑菌やカビが繁殖してしまい臭いの元になることもあり、この場合もドライクリーニングだけでは臭いが取れないことがあります。着用してから放置する時間が長いほど臭いや汚れは取れにくくなるそうです。

スポンサーリンク

汗の臭いを取るための対策は?

普段着用しているスーツがウォッシャブルであったり、洗濯表示に手洗いのマークが付いていれば、表示の指示に従って自宅で洗うことが出来ますが、ドライマークの表示ですと水を使った洗濯は基本的には出来ません。

ただ最近はクリーニング店でドライクリーニングでの洗浄後に水を使った洗濯をしてくれるオプションを提供してくれるところが多くなりました。

つまり、皮脂などの油性の汚れは石油系の溶剤を使用したドライクリーニングで落とし、汗などは水を使うという二度洗いです。このクリーニング方法はお店によってウェットクリーニングや汗取りコースなど名前は違いますので、来店時に聞いてみるとよいでしょう。

持って行って出すだけですと、なかなかお店の方から汗取りコースはいかがですかなどと持ちかけてくれませんので(汗)ドライと水洗いの両方はやってもらえますかなどとこちらから聞いてみるとよいです。両方の洗浄コースの場合の料金は割高になりますのでご承知置きくださいね。

そして大事なことはなるべく早くもって行くことですが、家でも簡単に出来る汗汚れを抑える方法がありますので、クリーニングにすぐに持っていけない場合は併用してください。

まず簡単なもので沸かした後の浴槽のふたを開けたお風呂場に吊るしておく方法です。汗は水溶性ですので蒸気を当てることで汗の成分を飛ばします。

同じ原理でスチームアイロンがあれば熱い蒸気を当てることで除菌も出来、お風呂場よりさらに効果的です。
どちらの方法もその後、風通しのよいところに干しておきます。

夏になるといつも汗の臭いが気になるという方は

今はクリーニングの技術も進んでいますから、早めにお店に持って行き、オプション的な処置である程度は汗の臭いを落としてはくれます。
また、すぐに持っていけない場合は蒸気を当てるなどの自前の努力も功を奏することが出来ます。

ただ、クリーニングも頻繁ですと生地もも傷みやすいですし、蒸気当ても後の乾燥をきちんとしないとカビの原因になったりします。

ですので私が最近やるようになったことは、汗がスーツに付く前の対処です。制汗剤も使ったりしますが何よりも効果があったのが汗取りパッドでした。

使い捨てのものや洗って使用する布製のものもありますが、私自身は下着にその機能の付いているものが使いやすくて面倒がありませんでした。そのような機能がない下着でも脇があいていないもの、下着が汗を一度キャッチしてくれる形状のものがよりスーツが汗臭くならないかもしれません。

洗濯物が臭い!対策は?

まとめ

暑い夏の悩みの一つ、汗の付いたスーツの臭いがクリーニングで落ちないのはどうしたらよいのかを考えてみました。クリーニング店に持っていく場合は基本的にドライクリーニングで油性の汚れに対応した洗濯になります。汗の汚れは水溶性の汚れに対応した水洗浄も加えたほうが効果的ですのでお店に持込んだ時にはオプションの洗浄について聞いてみましょう。
汚れにはなるべく早い対処をしましょう。家でも蒸気を当てるなどして汗の臭いを緩和させることが出来ますのでクリーニングとの併用がおすすめです。
不快なスーツの汗を吹き飛ばしてすっきりと気持ちよく出かけましょう。

スポンサーリンク

-生活

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

引越し祝いのお返しの品物は何がよい?どんな熨斗を付ける?金額は?

スポンサーリンク 新居に引っ越されてから、知人や友人、身内の方などから引越し祝いをいただくこともあると思います。新しいおうちへの引越しにわくわくする反面、やらなくてはならない事務手続きや慣れない日常生 …

バレンタインの自分チョコのおすすめは?お取り寄せや予算について

スポンサーリンク バレンタインの時って女子は何かと忙しいですよね?本命の彼氏がいようがいまいが今やバレンタインデーは年末年始のご挨拶並みの地位を得ている?と言えるでしょうか。 会社の取引先でもお年始に …

七夕の織姫と彦星はどんな星なの?星座から生まれた神話のあれこれ

七夕の季節になると、話題に上る織姫と彦星のお話ですが、実際、どんな星なのでしょうか。 夏の夜空にひときわ大きく輝く2つの星があります。 七夕のロマンティックなお話を星座や神話を交えてご紹介しますね。 …

わらび餅の美味しいお店は?コンビニデザートとかねすえ藤沢店で食べ比べてみた!

わらび餅が大好きになりました。 美味しいお店を知っている方たちがおすすめを紹介してくれています。 どれもこれも食べてみたい!最近ではコンビニスイートも評判がよいので名店のかねすえのわらび餅と食べ比べて …

バレンタインのラッピングをおしゃれに!家にあるもので!100均でランクアップ!

スポンサーリンク バレンタインの習慣もすっかり根付いた最近ですが、中身のチョコレート以上にラッピング熱が上昇継続中なのも、皆さん気になりますよね。 ラッピング大っ好きな私も毎年、チョコそっちのけでラッ …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。