クリスマスカードの手作りは色々な種類がありますが、今年は飛び出す仕組みのカードを作ってみませんか?
飛び出すものをサンタクロースにすれば、お子さんも喜びますよね。飛び出す仕組みで簡単なものはすぐに作ることができます。
また、このようなポップアップカードが作れる型紙もダウンロートできます。今回はクリスマスカードの手作りの中でも簡単にできるもの、型紙をダウンロードして作るものをご紹介します。
クリスマスカードの手作りは飛び出す仕掛けが面白い!
クリスマスはすっかり日本人になじみ、最近では年賀状よりもクリスマスカードを送りあう人もしばしば見られるようになりました。
手の込んだものは本当に美しく、見とれてしまうこともままあります。
仕掛け絵本で有名なロバート・サブダのポップアップアートもいつみても素晴らしく本棚から久々に出してみてしばらくながめていました。
サブダの作品には動物や昆虫などの生き物が多く、生き生きとした動きやダイナミックな姿に魅了された人も多いでしょうね。
|
クリスマスカードの飛び出す仕掛けで簡単なのは?
サブダほどではなくても飛び出す仕掛けはやり方さえ知ってしまえばとても簡単なものがあります。
親しい人に贈るちょっとしたカードは飛び出す仕掛けをえらんでみてもよいですね。
小さいお子様でも(小学校低学年のお子さん)作れるくらい簡単なので、写真で例を上げておきますね。
コピー用紙を使っています。
紙を二つに折って、折り曲げたほうに2ヶ所切れ目を入れました。
開いて切り込みを入れた部分を内側へ折ります。
そして、ピンクに塗った部分に注目!
先ほどのピンクで塗った部分にポップアップさせたい絵や写真の下部を貼り付けます。
折り曲げるとこのように収まります。
開くと、写真が下に下りてきて隠れていた文字が表れます。
一番簡単なポップアップカードになります。
飛び出すカードの型紙はダウンロードできます
飛び出す仕掛けのカードの型紙はインターネットで様々なものがダウンロードできます。
実はロバート・サブダのものもダウンロードができて家で作ることができるのです。
サブダの動物や昆虫のポップアップのほかにサンタクロースの型紙もあったので作ってみました。
ダウンロードしたパーツを切り取り、点線部分を折り曲げておく。
同じアルファベットのところを糊で貼り合わせます。
ひげと帽子のふちを貼り付けます。
色を塗って出来上がりです。
今回はコピー用紙に直接型紙を印刷してそのまま作りましたが、型紙ですので他の使いたい紙に写して作ることができます。
また、色を塗るだけでなく袖口と帽子のふちにボアをつけたり、台紙に切り込みを入れて、背景を作ったりとアレンジしても楽しいですね。
上と同じロバート・サブダのサンタクロースの型紙をダウンロードできるページを貼っておきますのでよかったらのぞいてみて下さい。
まとめ
クリスマスカードを手作りするなら飛び出す仕掛けがおすすめです。簡単な仕組みのものでしたら小さいお子さんにも作れて楽しめます。プロの作家の作品もダウンロードして作ることができるので、挑戦してみてはいかがですか。親しい人に差し上げるカードとしてもきっと喜ばれますよ。