猫のサーフィン

暮らしを豊かにするためのあれこれを書いています。

案内

節分の日の料理やデザート 過ごし方についてまとめてます。

投稿日:2018年10月9日 更新日:

節分の日はどんなふうに過ごしていますか。昔ながらで家族と過ごす方、神社などに出かける方、一人で美味しいものを食べることにしている方など様々だと思います。こちらでは節分の由来から過ごし方、食べ物についてや最近の節分事情など記事をまとめていますので、ぜひ参考にしてみてください。

恵方巻きの食べ方と方角 願い事は?関西から始まったらしい!?

節分の日に食べることが定着しつつある恵方巻きですが、皆さんは毎年食べていますか。

恵方巻きは食べ方のルールが何かと言われ、食べたいけれど、面倒くさいと思ってしまう方もいらっしゃるでしょうね。

恵方巻きの発祥には諸説あります。

大阪の商人が商売繁盛祈願のためとか、大阪の船場あたりで太巻きを丸かじりしながら願い事をする人がいたとか、大阪近郊の村で人々が集まって巻き寿司を食べるときに切り分けが面倒なのでそのまま食べたとか。
こうしてみると、大阪・関西が始まりのようですね。

時代に関しては、巻き寿司に使用する板のり(木枠に刻んだ生のりを流し込み一枚の板のようにした海苔)は江戸時代に誕生したため、海苔巻きは江戸時代以降でしょう。

そして、寿司業界や海苔業者が商業的な戦略として、何度か販売促進をを繰り返してきて、ついに20年ほど前コンビニが手がけたのが大ブームとなり、今日に至ります。続きを読む

 

節分の恵方巻にスイーツ!ロールケーキにバームクーヘンそしてクッキーも!

節分の日に恵方巻きの海苔巻きを食べる習慣はすっかり根付いて、あるアンケートによると日本人の半分は口にしたことがあるということです。毎年コンビニや寿司店、スーパーなどで、売り出される恵方巻き、今では洋風、中華風も出ています。

そして、ここ最近、コンビニが先駆けて売り出されているスイーツ系の恵方巻き。海苔巻きの恵方巻きとセットで予約をしておけば、節分の日のご飯とデザートは決まりですね。続きを読む

 

節分の由来と意味は?豆まきのやり方!子どもたちと一緒に楽しむ!

スポンサーリンク

もうすぐ節分。ご家庭では毎年どんな風に過ごしていますか?
イベントとしても楽しい一日ですが、一度節分の由来や意味を振り返ってみるのもよいものですね。

子どもたちも年齢によって感じ方や理解の度合いも違ってきます。その年毎に何か一つ知識の積み重ねにしてもよいですし、家族のふれあい行事として活用してもよいですね。豆まきの他に子どもたちが楽しめる折り紙や絵本など、ぜひこの機会に取り入れてみてください。続きを読む

 

節分の料理の献立は?恵方巻き以外でいただくものは何?デザートは?

節分の豆まきをした後に楽しみなのはお料理です。
節分の日の料理の献立に皆さんはどんなものを用意していますか。
主食として最近定着してきた恵方巻きを召し上がるお宅も多いことでしょう。
では、恵方巻き以外ではどんなものがあるでしょうか。また、食後にいただくデザートにはどんなものが相応しいでしょうか。続きを読む

 

節分の神社へお参りに行こう!豆まきのあの人に会える?御朱印をいただこう!

節分の日、夕方から豆まきをし、節分にちなんだ恵方巻きや地域の郷土料理などをいただき、過ごすのもよいですが、神社にお参りに行くのも趣向が変わっていて面白いものです。

ご近所の神社でも節分祭で豆まきをしているところがありますよね。市町村の広報を注意してみていると案内が出ていますので、年が明けた頃に確認してみてください。自分の住んでいるところの氏神様を祭ってある神社を知っておくのもよいでしょう。御朱印のいただける神社の紹介もしますね。続きを読む

 

恵方巻きロールケーキはコンビニで!スイーツのお勧めとインスタ映えは?

お正月が過ぎると節分、節分といえば、もう今では恵方巻きですね。節分の夜に恵方巻きを食べるご家庭も最近多いと思いますが、その後に食べるデザートも恵方巻きなんですよ、最近は!

昔から馴染みのあるロールケーキは今、コンビニでもいろいろな種類が出ていて旬なスイーツです。本当にどれを選んだらよいのか、迷ってしまいますが、今年の恵方巻きロールケーキでお勧めはどれか、インスタ映えするものなどを一緒に見ていきましょう!続きを読む

 

スポンサーリンク

-案内

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

家のお掃除、断捨離記事をまとめてます。

スポンサーリンク 家のお掃除やいらないものの整理で困っていることありませんか。私も効率がよいお掃除やすっきり断捨離できる方法を日々考えています。 使ってみてよかった掃除用具や断捨離に便利なフリマなど、 …

引越しや転居の手続き 一人暮らしのあれこれをまとめました!

スポンサーリンク 引越しや転居のシーズンになると、その手続きや要らなくなった家具や家電などどうしたらいいの?というお悩みが増えます。 転勤が急に決まったり、新社会人の場合、引越しの準備もままならないで …

七五三のお参りに関するあれこれをまとめています!

お子様の成長を願う儀式のひとつ七五三。 この節目のときをを迎ええるたびに健やかに育ったわが子の様子に胸がいっぱいになりますよね。 そして、七五三にはお子さんを連れて、神社へお参りに出かけるお宅も多いの …

洗剤の種類を減らすためには?実践したこと、わかったことをまとめています。

スポンサーリンク 家の中の掃除や洗濯、洗浄などに必要な洗剤ですが、気が付いてみると沢山の種類を揃えてしまっていてびっくり! こんなに要るの?少しでも減らしてみたいと、できる事から実践してみました。これ …

ホワイトデーの記事をまとめています♪

スポンサーリンク バレンタインデーが終わると次はホワイトデー、思いを寄せている相手がいる人にとってこの季節は人生のゴールデンタイムなのではないでしょうか。また、義理の贈り物に頭を悩ませている方もいます …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。