猫のサーフィン

暮らしを豊かにするためのあれこれを書いています。

生活

バレンタイン既婚者に義理チョコをあげる?もらって嬉しい?渡し方のおすすめ

投稿日:

年が明けると今年もやってきますね、バレンタインデーの日が。

この日に向けての対応は人それぞれ、その時の自分を取り巻く状況でどこに重点を置くか変わってきますよね。最近、女性のバレンタインの悩みで働く職場などでの既婚者の男性への義理チョコ問題を耳にします。

一方、既婚者の男性はバレンタインに義理チョコもらうのは嬉しいのでしょうか。それとも迷惑なのでしょうか。既婚者へ渡すチョコの選び方と渡し方のおすすめなどもご紹介しますね。

スポンサーリンク

バレンタイン既婚者に義理チョコをあげる?

すっかり日本に馴染んでしまったバレンタイン。

幼稚園児から高齢者まで、このイベントを知らない人はいないくらいですよね。

 

そして、初めの頃こそは女性から男性にチョコレートに託して愛を告白する日として注目を浴びましたが、今や子どもから大人まで、友達同士から親子、夫婦、会社の上司、同僚まで。。。これほど広く相手に限定なく贈り物をする日って他にないくらいです。

 

そして、告白するチョコに対して生まれた義理チョコもすっかり定着してきました。それもそのはず、売るほうにとっては本命だけのやりとりでは販売数に高が知れてますからね。お世話になった方にどうぞとか、友だち同士や家族のふれあいのためにとか、おじいちゃまにとか、お義父さまにとか、上司の方にはこれがぴったりなどなど。

 

そんな風潮が長年続いたある日、ある高級ブランドチョコレート会社が「日本は、義理チョコをやめよう。」という広告を出しました。これに対して、この会社は本命チョコ向けのブランドだからとか、バレンタイン以外でも人気のあるお店だからなどの意見もあったようです。

 

ただ、この発信の本音は会社などで義理チョコに翻弄され悩んでいる女性に向けてのものでした。あげる人が楽しんでほしい。あげる人が楽しんで選んでくれるチョコレートを提供するのがこのチョコレートブランドの誇り、そんな気持ちが伝わってきました。

 

さて、こんな歴史を持つ日本のバレンタインデーに既婚者の男性にあなたがチョコレートをぜひあげたいと思っていて、義理というよりも尊敬の気持ち、お世話になった感謝の気持ちをチョコで表したいというのでしたら、ぜひ、差し上げたらよいと思いますよ。

 

既婚者はバレンタインにチョコをもらったら嬉しい?

一方既婚者の人でバレンタインに義理チョコをもらった場合は嬉しいのでしょうか。

 

某アンケートによると9割近い人がまあ嬉しい、とても嬉しいと答えているようです。

 

わが家でも少し前までは夫がいくつかもらって帰ってきてホワイトデーにお返しをしていました。子どもではないので、あからさまに嬉しそうにはしてませんでしたが、けっして迷惑なんて思ってなかったようです。

 

ここのところ、虚礼廃止とともにバレンタインも自粛になったようで会社での義理チョコはなくなりました。まあ、女性の少ない職場ですので、続いていたらあげるほうの負担は際限なくなっていたことでしょう。

ただ、夫がもらってないだけで、他の方や違う職場では特にお世話になった男性に感謝の気持ちのチョコレートの贈り物をしているということはあるかもしれません。

 

また、最近の傾向として、義理であること云々よりもバレンタインデーでなくても巷に溢れている個包装チョコをラッピングして配られる義理チョコに憤っている男性が少なからずいることを知りました。

スポンサーリンク

 

子どもがイベントでもらうお菓子の詰め合わせ的な感じで、そんなまでしてチョコをほしくないそうです。先のことまで言うのもなんだけど、ホワイトデーはどうしたらいいのって思っちゃうそうです。

そんなんだったら、ブラックユーモアのある楽しい義理チョコをばら撒いてくれた方が笑えていいのにと言っていました。

 

このチョコレート、安いけれど味に定評があります。前回のバレンタインシーズンには「一目で義理とわかるチョコ」のパッケージが話題を呼びました!次回も期待したいです!

 

既婚者へのバレンタインチョコはどんなものがいい?渡し方のおすすめ

さて、もしあなたが既婚者の方へ感謝の気持ちを託してバレンタインチョコをあげたいと思っているとしたら、ぜひ、次のようなことを頭のすみに留めてみてください。

 

・ある程度知名度のあるブランド品または普段売られていない限定品などを探す。
・最低5粒くらい入っている詰め合わせ品にする。
・いかにものハート型チョコはさけ、味で勝負したものを選ぶ。
・手作りチョコはさける。
・あえてチョコ以外の美味しいお菓子の詰め合わせにしてみる。
・ご家族で召し上がっていただくように書いたメッセージを付ける。

 

やはり感謝の気持ちや尊敬の気持ちを表すにはそれなりの格式を持ってくるのがベストです。心を込めて選びましょう。

 

既婚者の方があなたからチョコレートはもらった場合、ほとんどの人が家に持ち帰り家族の前で箱を開けたり、家族と一緒に食べたりするものです。家族で分けて食べられるように個数は5個~が無難です。

 

何粒か入っている中にかわいいハートのチョコが一つ!気にしない家族がほとんどですが、無難なのは普通の形のチョコ、美味しさを優先したものが受けがいいです。

 

手作り品は今や友だち同士でも微妙な時代に来ています。ましてや家族と一緒に食べるかもしれない既婚者の方へのプレゼントが手作りだとすると、ご家族からしてみれば、あなたと男性の距離感に不審を抱いたり、家族にとって面識のない人の作ったチョコレート菓子を受け入れがたかったり、問題を起こしかねません。

 

家族と一緒に食べてもらうならチョコレートにこだわらなくてもよいと思います。喜んでもらえそうなものを見つけたら選択肢に入れましょう。

 

メッセージカードにはお世話になったお礼と、ご家族で召し上がってくださいの言葉を忘れずに。

 

そして、渡し方ですが

・変にこそこそせずに明るく渡す。
・メッセージにも書くと思いますが、お世話になったお礼ですとはっきり言う。
・差し上げるものの中身を説明する。

お子さんの年齢などもわかっている時には子どもさんでも食べられるものです(お酒が入っていないなど)と伝えながら渡すのが、よいですね。

 

こちらの記事もどうぞ♪バレンタインの記事はこちらにまとめました♪

バレンタイン既婚者義理チョコまとめ

バレンタインに既婚者の方へ義理チョコを渡す場合、たとえ義理チョコと言えども大半の男性は嬉しいようです。また、あげるほうも義理でもお世話になった方に選ぶチョコレートは大量に同じものを配るのとは違ってちょっと気遣いがいります。これから仕事上や趣味の先輩などでまだまだお世話になりそうな方でしたらご家族のことも察しながら気持ちを伝えるようにしましょう。
さて、あげるほうももらうほうも気持ちよく楽しいバレンタインになりますように。

 

スポンサーリンク

-生活

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

子供の日焼けは大丈夫なの?事前に出来る対策と後のお手入れについて

日差しが強くなってくるシーズンになると子供たちも外遊びが多くなりますよね? スポンサーリンク 子供たちにとっても待ちに待った季節がやってきました。 外で元気に遊び回るのはよいのですが、日焼けは大丈夫な …

東京のイルミネーションひとりで行ける?女子におすすめ厳選スポット

スポンサーリンク 秋の行楽シーズンが落ち着いてくると気になるのが街に灯されるあかりの数々。暗がりの中の灯りにはいつの時代にも人は魅せられてきました。 今回は東京のイルミネーションを女性がひとりで見に行 …

赤ちゃんに日焼け止めは必要?生後いつから使ってる?安全性について

赤ちゃんと外に出かける時に気になるのはスキンケア。 日中ですと日焼け止めが必要なのではないか、いつから使えるのかと悩んでいるお母さんもいると思います。 赤ちゃんの肌はとても敏感ですから、どんなものを使 …

ホワイトデーでお返しに義理の場合は?職場では?金額とお勧めは?

スポンサーリンク 2月、女性たちが日頃のお世話になっている男性たちに心を込めて義理を欠かずに贈ってくれたチョコのお返しに相応しいものを贈り返す準備は出来ていますか? あっという間にホワイトデーですね。 …

花粉症の鼻づまりで眠れない!薬以外で出来ることと空気清浄機の効果!

花粉症の季節になる鼻づまりはつらいですよね? 特に両方の鼻がつまってしまったら口で息をするしかありません。 口呼吸をすると口の中が乾燥して唾液が減り、殺菌効果が十分でなくなることで、歯や歯茎など口腔内 …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。