猫のサーフィン

暮らしを豊かにするためのあれこれを書いています。

生活

手作り石けんの切り方 切るタイミングに悩んだら?型抜きアレンジ

投稿日:

日頃手作り石けんを実践している方、また初めて作ってみたという人、出来上がった石鹸はどのような方法で切り分けていますか。

また、石鹸を切るタイミングも悩むところですよね。出来上がりの石鹸の硬さは使用したオイルや作った季節、気温によっても変わってきます。

今回は石けん作りに欠かせない石けんの切り分け方と出来上がった石けんの型抜きやアレンジなどをご紹介しますね。

スポンサーリンク

手作り石けんの切り方

皆さんは石けんを手作りする時、どんなものに石けんたねを流し込みますか。木やアクリルの型を使う方もいれば牛乳パックを再利用で用いる人もいるかと思います。

私自身は牛乳パック派で、石けんを作る時期には切り開かないでためておくようにしています。このようにほとんどが牛乳パックのような細長い型に石けんたねを流し込んでいくつかに切り分けるというのが基本的な作り方になっています。

この石けんたねを型に流し込んでから中身が固まるまでにはレシピによって1日から1週間かかります。

そして、型から取り出して切り分ける時には、台所の包丁が使えます。(使用後はきちんと洗ってくださいね。)

切り分ける石けんの厚みについてはそれぞれの好みですが、牛乳パックの型入れの石けんの場合、私はいつも8つに切り分けます。牛乳パックの長いほうの長さが19センチあまりありますので、2.3~2.4センチくらいの幅の石けんが8個できます。

定規をあてて計り、切っていきますが、曲がったりしてしまうのが心配な方や包丁で切ると切り口がガタガタになるのがちょっと。。。という人もいますよね?

絹糸で切るとうまく行くとか、てぐす(釣り糸)を使う方もいますが、私はワイヤーのソープカッターを使っています。

糸鋸(いとのこ)のフレームにワイヤーが張ってあります。

このようにソープカッター台に置いた石けんを切り分けるのに1分もかかりません。
ワイヤーのソープカッターは簡単なものもあります。

これは切り分けて使う石けんに付いていたものです。ワイヤーだけですと手が痛くなりそうですが、この木の棒がついているので引っ張りやすいです。DIYで作れそうですよね。

石けんのカット台もこんな工夫がされています。

ワイヤーで石けんを切り終わるところに溝が彫ってあって、石けんが最後まできっちり切れて気持ちいいです。台についている目盛りは溝からの長さが計れるようになっています。

この至れり尽くせりのカッター台ですが、自分で作ってしまう人もいるみたいですよ。私は自信がなかったのですぐ購入してしまいましたが。。。興味のある方は検索してみてくださいね。

手作り石鹸の切るタイミングに悩んだら?

さて次は、出来上がった手作り石けんを切るタイミングいついてです。

型入れした石けんを1日~1週間で取り出す時、あまり柔らかいと形もくずれてしまいますし、表面もべたべたして扱いにくい場合もあります。

その時は型に入れたまま固まるのを待つのですが、いつまでも固まらなくて不安になる時もありますよね。そういう場合はカッターなどで慎重に牛乳パックを切り開いて石けんの表面を空気に当てます

1~2日くらいすると大分表面が乾いてベタベタしなくなってきます。最後に下面の牛乳パックの当たっているところをはがし、乾かします。

このようなやり方で表面が固い状態ですと、まだ中身は柔らかいので、一番切りやすい時と言えます。

私はいつもこのような方法でまずは切ってしまってそこから一ヶ月くらい乾かします。

型出しせずにある程度乾かしてから切るやり方もありますが、万が一固くなりすぎてしまうときりにくくなります。ある程度固くなってから切る場合は乾き過ぎないように気をつけましょう。

スポンサーリンク

手作り石鹸 型抜きとアレンジ!

包丁などで切った断面が気に入らなかったり、ちょっと気分を変えたい時やお友だちにプレゼントしたい時など、簡単な型抜きをしてみませんか。

バラの形やキャラクター、アルファベットをかたどったものなど簡単に一個一個型抜きできて種類も色々あります。シリコン製のものは取り出しも簡単で完成度もバッチリ!

 

 

他にも家にあるもので簡単に形のかわいいせっけんが作れます。

クッキー型や空き缶を使って作った石けん

なみなみに切れる包丁で切っただけのチーズみたいな石けん。

型抜きはお菓子作りのようで楽しいですね。まだ柔らかい石鹸はこれから熟成され、使える石けんになります。この時期はゴム手袋をして作業してくださいね。

こちらの記事もどうぞ!
手作り石けんの道具は100均でOK?使いやすい泡立て器や温度計は?

手作り石けん切り方まとめ

手作り石けんを作っていて悩むのが出来た石鹸の切り方や切る時のタイミングです。柔らかすぎると扱いづらいですが、固くなりすぎても切るのが大変です。表面を乾燥させると中が柔らかくても切りやすいので試してみて下さい。

石けんを切る道具はキッチンにある包丁やワイヤーが使いやすいです。クッキー型で型抜きしたかわいい石けんはお友だちにあげても喜ばれますよ。

スポンサーリンク

-生活

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

一人暮らしに必要なもの女性の場合 防犯やキッチン用品について

スポンサーリンク 季節の変わり目や学校の卒業、就職に伴って一人暮らしをすることになった方も多いと思います。漠然と一人暮らしを始めることを考えていた人も生活が切り替わる時の引越しはとてもあわただしいもの …

赤ちゃんに日焼け止めは必要?生後いつから使ってる?安全性について

赤ちゃんと外に出かける時に気になるのはスキンケア。 日中ですと日焼け止めが必要なのではないか、いつから使えるのかと悩んでいるお母さんもいると思います。 赤ちゃんの肌はとても敏感ですから、どんなものを使 …

喪中の年賀状のお返しは?返信の文例と上司や友達への対応は?

スポンサーリンク 年賀状とは、新しい年を迎えるにあたり、常日頃お世話になっている方や普段なかなか会えない知人に感謝の気持ちを伝えたり、近況報告を交わすご挨拶の書状です。 そして、一年以内に近親者に不幸 …

クリスマスのプレゼントで女友達には?人気のあるもの2000円まで!

スポンサーリンク クリスマスのシーズンになりました。最近は暖冬でなかなかクリスマスの雰囲気がでませんが、やはり街が電飾などの準備を始めると、我が家でもツリーを出してきたりします。小さいクリスマスツリー …

子供が免許を取ったので保険を変更 親の自動車保険に追加?月割りとは?

わが家の子供が運転免許を取ったので保険を変更しました。子供さんが運転免許を取って、家の車を運転するという時、注意しなくてはいけないのは、保険です。 親の加入している自動車保険ですと、子供さんの条件が含 …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。