猫のサーフィン

暮らしを豊かにするためのあれこれを書いています。

年中行事

ハロウィンの仮装はカップルで!注意点とコーデのおすすめ12選

投稿日:2018年9月29日 更新日:

毎年、盛り上がるハロウィンの仮装イベント!今年は二人で盛り上がりたいと張り切っているカップルの方もいるかもしれませんね。
ハロウィンの仮装に当たっての注意点やカップルでのコーデのおすすめを12選厳選してご紹介しますので、ぜひご覧ください。

スポンサーリンク

ハロウィンの仮装はカップルで盛り上がろう!

ハロウィンは日本で毎年行なわれるようになって、仮装を楽しむ習慣も定着してきましたよね。いつもは友だち同士で楽しんできた人も今年は彼氏や彼女とハロウィンのイベントに出かけるなどハロウィンのコスプレがデートプランになりつつあります。

ハロウィンの仮装は出かけるのは1日だけでも衣装やスタイルを決めるのに打ちあわせや買い物など前々からの準備が必要になり、その日に向けて二人でコーディネイトを作り出していくプロセスの面白さがあります。

二人が同じように色々考えるのがすき、コスプレして皆を驚かせたい、楽しみたいという場合にはもってこいのイベントと言えるでしょう。

ハロウィンの仮装の注意点

 

ハロウィンの仮装はただ個人的に仮装して歩くというよりも、遊園施設などでハロウィンのイベントとして開催されるものに参加したりとか、ハロウィンの季節にだけ催されるイベントに出かけていくなど同じように仮装している人たちと一緒に行動するような形がほとんどです。

そうなると、その参加する先のイベントを運営しているところは、大勢の方たちが支障なく参加できるよう、さまざまな注意事項を設けています。その注意事項はイベント開催元によって異なりますので、必ず調べてから仮装の準備をはじめましょう。

たとえば、ホラー系の血のりメイクなどはイベント開催元によってはNGの場合があります。せっかく計画していて参加できなくなるようなことがないようにしてくださいね。また、ディズニーランドのハロウィンイベントでの仮装はディズニーのキャラクターのみになりますのでその点も注意が必要ですね。

ハロウィンのカップルコーデのおすすめ12選

それではハロウィンにカップルでコーデするおすすめスタイルをご紹介しますね。

まずはオーソドックスな王道系

ピーターパンとウェンディ

 

 

美女と野獣

 

 

赤ずきんとおおかみ

 

 

シンデレラと王子様

 

 

ゾンビ、ホラー系だと、ゾンビの花嫁と花婿

 

ハリーポッター

 

 

スポンサーリンク

ゴースト牧師とゴースト花嫁

 

 

定番のドラキュラがかっこいい。

 

かわいくて面白い系のコスチューム。

ミニオンもかわいい!

 

動物かぶりものは好きなのを選んで。

 

ウォーリーを探せのペアルックはなかなかおしゃれです。

 

 

変り種のパンプキンミッキーとドナルド

 

 

 

こちらにクリスマスに関する記事をまとめてあります。

ハロウィンの仮装はカップルでのまとめ

いかがでしたか。ハロウィンの仮装をカップルで楽しむ最近の傾向に合わせて、注意事項やペアで楽しむためのコスチュームの紹介などさせていただきました。準備などに凝りに凝って当日を迎えるのもよし、ペアルック感覚で参加するのもオーケーです。お互い気に入ったかぶりものを選んで街を歩いても楽しいですよね。ぜひ童心に返って思いっきり楽しんでくださいね。

スポンサーリンク

-年中行事

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

毎年のお中元てどうしてる?こんな場合やあんな時は?

毎年初夏の頃になると、お中元の準備などに忙しくなる方もいると思います。お中元は、中国の道教の行事のひとつということですが、日本では、日頃お世話になった方への感謝の気持ちをこめて贈り物をする慣習として根 …

大晦日のカウントダウンの過ごし方は?友達と一緒ならココ!もし一人なら?

スポンサーリンク 今年も残りわずかとなりました。 ネットを開くといやでもあと何日とカウントダウンタイマーが教えてくれます。大晦日の過ごし方は決まりましたか。カウントダウンの始まる頃あなたはどこにいる予 …

初詣のデートの服装 女性の場合 かわいいおすすめと寒さ対策は?

スポンサーリンク 初詣にデートの約束をしている方、けっこういらっしゃいますよね。恋人同士の方や、これからお付き合いが本格的になるお二人の場合もありますよね。 神社などへのお参りでお願い事をしたり、おみ …

節分の神社へお参りに行こう!豆まきのあの人に会える?御朱印をいただこう!

スポンサーリンク 節分の日、夕方から豆まきをし、節分にちなんだ恵方巻きや地域の郷土料理などをいただき、過ごすのもよいですが、神社にお参りに行くのも趣向が変わっていて面白いものです。 ご近所の神社でも節 …

クリスマススワッグの作り方のコツ!簡単な壁飾りでクリスマス以外にも使える!

クリスマスの飾りつけって楽しいですよね。 クリスマスツリーやリースはもう定番ですが最は近クリスマススワッグを作る人が増えています。作り方が簡単なのでリースよりもすぐに作れますし、いくつも作って沢山飾れ …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。