猫のサーフィン

暮らしを豊かにするためのあれこれを書いています。

生活

平塚花菜ガーデンのバラの見頃は?開花状況とローズフェスティバルについて

投稿日:

夏も終わりに近づくと、そろそろ秋のお出かけの計画を立てようとしている人もいますよね。
私は毎年、平塚の花菜ガーデンのバラの見頃はいつぐらいかなと気になったりします。

その年の天気や気温によっても開花状況が変わったりしますので、ぜひ、一番きれいな時に出かけたいと思いますよね。

平塚の花菜ガーデンでは1年間のうちのバラの見頃の季節、春と秋に開催しているローズフェスティバルについてもご案内しますね。

スポンサーリンク

平塚花菜ガーデンのバラの見頃は?

バラには咲き方によって種類があります。

 

一季咲きのバラは年に1度だけ咲くもの、四季咲きは年に何度か咲くバラです。

 

一季咲きは野バラ、オールドローズやツルバラに多いといわれています。

 

そして、一季咲きのバラは春から初夏にかけての季節に咲き、冬場の休眠期にしっかり滋養して、年に一度素晴らしい姿を私たちに見せてくれます。

 

バラの見頃の決め手は気温や雨によりますが、春の桜と比べてその姿を見せてくれる時期はずっと長いです。

 

また、四季咲きのバラは年に何度か咲くもので、春と秋はもちろん条件がそろえば夏や冬にもかわいらしいつぼみが膨らんできます。

 

春と秋に見頃を迎えると言われるバラ園に真夏に出かけてみましたが、バラの花、けっこう咲いていましたよ。

 

夏の暑さにも強いバラもあるんですね。

 

夏の花菜ガーデンのバラたちです。

 

気温もそうですが、湿度が高いこともバラにとってはダメージがあり、ウドンコ病など発生しやすくなるそうで、予防と対処に手がかかります。

 

日本でバラを育てるのは決して簡単なことではなく、多くの手間ひまがかかる庭仕事なので、こうやって沢山の品種を見ることが出来る場所があるということは素晴らしいことだなと思います。

 

花菜ガーデンのバラ開花状況は?

花菜ガーデンではホームページのスタッフのブログで園内の様子や開花情報がつづられています。

 

園内にある四季咲きの品種のものは、8月末から9月上旬頃で秋先に向けての剪定がされるそうです。

 

一季咲きのものでまだ咲いているものは、そのまま残しておくので見ることはできるそうです。

 

真夏には、チューブによる夜間灌水の対処もしているそうです。

 

夜にじっくり時間をかけてたっぷりの水やりです。

まさに次のお花のための準備ですね。

 

楽しみです。

 

そんな様子もスタッフブログでは知ることができます。

 

花菜ガーデンのムクゲです。

スポンサーリンク

花菜ガーデンのローズフェスティバルとは?

 

花菜ガーデンでは毎年、春と秋のバラの美しい期間にローズフェスティバルを開催しています。

 

春は5月初旬~6月初旬、秋は10月初旬~11月初旬に開催されます。

 

もちろん開催期間でなくても入園できますが、期間中ですと、バラに関するイベントが催されるのでチェックしてみてください。

 

2018年10月から開催のローズフェスティバルを参考までに。

★ローズマーケット

バラ苗や宿根草の花苗などの販売が行なわれます。

このマーケットのよいところは、バラの専門家からバラ選びのポイントや育て方のコツを聞きながら購入できるというところで、バラ園のバラを見てバラを育ててみたくなった初心者の人には心強いアドバイスが受けられるのではないでしょうか。

 

★バラ園ガイドツアー 花菜ガイド

フェスティバル開催中のほぼ毎日の午前中に2回、行なわれるバラ園のガイドツアーは参加費無料で定員10名のスペシャルなツアー。

見どころやバラ園・薔薇の轍(わだち)のコンセプトをガイドの説明を受けながら満開のバラを堪能でできます。

 

★プロに学ぶ!バラの講演会とガイドツアー

著名な園芸研究家や育種家、生産に携わる方々を招いての、バラに関する講演会やガイドツアーが開催されます。

 

どのイベントも有料エリアでの開催ですので、入園料がかかります。

 

花菜ガーデンの入園料はシーズンによって3つの料金に分かれているんですね。

 

一番高いピークシーズン、真ん中のレギュラーシーズン、一番安いスローシーズンとあり、春のローズフェスティバルの時期はほぼピークシーズンで個人の大人で880円。

 

秋は9月から11月までがレギュラーシーズンで520円です。

 

駐車場は一台500円で園内の買い物や食事を2000円以上すると無料になりますが、開催中は混み合いますので、公共機関を使うほうが気楽かもしれません。

 

 

秋の気持ちのよい季節に訪れるバラ園の催しは人気も高く毎年多くの人が訪れています。

 

秋に咲くバラは春に比べてバラ本来の深みのある色と香りを楽しめるのが特徴とのこと、冬の眠りにつく前のしっとりとした花びらの美しさに魅惑されに出かけませんか。

 

花菜ガーデンまでのアクセス

●電車の場合
<JR平塚駅から>

JR平塚駅北口バス乗り場8番 71・74・75系統 秦野駅行きに乗車、約20分 「平塚養護学校前」下車、徒歩約5分

<小田急線秦野駅から>

小田急線秦野駅北口バス乗り場1番 71・74系統 平塚駅行きに乗車、約25分 「平塚養護学校前」下車、徒歩約5分

 

●車の場合

小田原厚木道路平塚IC 「平塚東インター入口」 交差点を左折、県道62号 (平塚秦野線)「ひらつか花アグリ入口」を左折

 

こちらの記事もどうぞ!

花菜ガーデンに行ってきました。駐車場と駐車料金、入園料は?

まとめ

秋の行楽のシーズンにぴったりな神奈川県平塚市にあるかなガーデンのバラ園についてお伝えしました。ちょうどバラの見頃を迎える期間にローズフェスティバルが開催され、バラの苗が売り出されたり、ガーデンツアーや講習が開かれたりします。バラ愛好家の方はもちろん、初心者も十分楽しめる催しになっていますので、お天気のよい日にぜひお出かけしてみませんか。沢山の種類の中からお気に入りの一輪が見つかるとよいですね。

スポンサーリンク

-生活

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

運動会のお弁当!簡単で見栄えよく出来るのは?食べやすいおすすめ!

運動会の季節はお弁当が悩みのたねだったりしませんか? スポンサーリンク 簡単で美味しくて人気のメニューで子どもたちを喜ばせてあげたいですよね。 見栄えもよければ食欲もそそりますよ。 外で食べることが多 …

手作りで敬老の日にプレゼント!中学生だったら?食べ物もおすすめ!

9月の第3週は敬老の日ですね。 今年はお祝いに何を贈ろうか決まりましたか? 手作りで敬老の日にプレゼントを贈るのもよいものですよ。中学生ですとどんなものを手作り出来るでしょうか。 食べ物を作って贈ると …

甥っ子の初節句のお祝いで相場は?会食に招かれた場合は?品物だと?

親戚のお子さんの初節句にいったいどれくらいの金額を包めばよいのでしょうか。 お節句のシーズンを迎えて甥っ子さんの初節句にお祝いを差し上げることになったとき、相場ってどれくらいなんだろうと悩むことがあり …

洗剤の種類を減らしたい!床掃除と天然のワックス!汚れ落としのコツ!

スポンサーリンク 洗剤の種類を減らしたいという気持ちから始まって、今少しずつ自分好みのお掃除習慣の実行にむけて模索中です。 床掃除に関しては、ぜひとも使いたい天然ワックスについて目からうろこの嬉しい性 …

赤ちゃんに日焼け止めは必要?生後いつから使ってる?安全性について

赤ちゃんと外に出かける時に気になるのはスキンケア。 日中ですと日焼け止めが必要なのではないか、いつから使えるのかと悩んでいるお母さんもいると思います。 赤ちゃんの肌はとても敏感ですから、どんなものを使 …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。