猫のサーフィン

暮らしを豊かにするためのあれこれを書いています。

生活

入学式ママの服装の色は?持っていくバッグや靴は?髪型について

投稿日:2017年12月30日 更新日:

いよいよ小学校の入学式!ここまで育ったわが子に保護者の皆さんも感無量のことと思います。

さて、入学式で気になるのはママの服装の色についてですよね。
卒園式では黒や紺色の服装が多かったと思いますが、入学式のママの服装の色は何色が一般的なのでしょうか。

バッグや靴、髪形についてもご紹介しますね。

スポンサーリンク

入学式でママの服装の色は何色が一般的?

お子さんに関してのセレモニーは小学校ですと、入学式と卒業式とがあり、どちらも基本的に着用する服は略礼装(黒か紺)で同じものを着まわすことが出来ます。ただしその場合、卒業式のほうが格式が上になるため、そちらの格に合わせて、黒か紺にするとよいでしょう。

最近の入学式、ママたちは服装として明るめの色のスーツやワンピースを選ぶ傾向があります。卒業式と入学式は間が1ヶ月ほどしか空かないため、服装も気持ちも新たにという気持ちであえて違うものを着て行くという経験者の方もいます。

また、入学式は4月で卒業式の時よりさらに春めいてきて、明るい春らしい色がぴったりですので、そのような色を選ぶママが多いのも納得できますよね。もちろん、格式が上の黒か紺も身が引き締まる気持ちがしますし、どちらでもよいと思いますよ。

どちらを着るにしても、入学式らしさをちょっと気にかけて着てみるとよいのではないでしょうか。

黒紺の場合は、ホワイト系か淡い色のコサージュやパールネックレス、イヤリングをつけてみたり、明るい色のスーツなどを着用の場合もパール系のアクセサリーにスーツなどの色味に合うコサージュを。

ストッキングはどちらの場合もベージュが一般的です。

 

 

入学式でママのバッグと靴は?

入学式でママが持つバッグは、服装が略礼装ということでフォーマルバッグを持つことになるのですが、いままで準備されてなければこの機会に揃えてもよいでしょう。

 

黒のフォーマルバッグに黒のパンプスが一般的な揃え方になりますが、最近入学式には、明るい色のスーツを着用するママで黒がきつい感じがするとのことで淡い色のバッグや靴を選ぶ方が増えてはいますね。

 

どちらでもよいとは思いますが、黒のほうがフォーマル感はあります。

ただ、スーツの色によっては、黒が合わない場合もありますので、臨機応変で構わないでしょう。個人的にはフォーマル用の黒のバッグと靴が揃ったら、次は薄い色のセットで揃えるという順番で考えてます。どちらの色にしてもバッグと靴の色は統一した方が好ましいです。

スポンサーリンク

 

 

入学式でママの髪型は?

入学式でのママの髪型に関しては、アップにしたりしても毛先をあまり派手な感じに散らしたりしない方が上品なイメージになります。きらびやかな髪飾りなどもなるべく控えめにしましょう。

おめでたい席ではありますが、主役は子どもたちであり、場所も学校ということでわきまえたヘアスタイルで臨みたいものです。

アップの高さも顔の形や雰囲気に合ったものに美容院とよく相談してください。アップなどにしない場合は、毛先を巻いたり、編み込みを入れたりシュシュでまとめたり自分でやってしまう人も多いですよね。

入学式に出席するママで下に小さいお子さんがいて、抱っこしたりも考えると、シュシュでまとめる髪型というのは正解かもしれません。

 

こちらの記事もどうぞ!
小学校の入学準備や学校生活で必要なものについての記事をまとめています!

入学式ママの服装の色まとめ

卒園式が終わるとすぐに入学式です。

ママの服装はどちらも同じ略礼装でOKですが、日にちが近いことと、新しい出発の気持ちを込めて春らしい明るい色の服装で出席するママたちも増えています。どちらの色にするにしても、コサージュやパール系のアクセサリーで華やかに春らしい装いで出かけましょう。

バッグと靴はフォーマルな黒でよいですが、最近は明るい色の服装に合わせてバッグや靴も同じ色にするママもいます。入学式のママの髪型については、華美にならない程度にアップしたり、まとめたりするとよいでしょう。

主役は子どもながら付き添うママもわが子の巣立ちに晴れやかな気持ちになりますよね。ママの明るい笑顔に子どもたちも安心して式に臨むことが出来ます。これからも親子でますます成長していけますように。

スポンサーリンク

-生活

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

湘南平の桜の見頃は?アクセスで車の場合は?駐車場は混雑する?

標高約180mの泡垂山(あわたらやま)の山頂にあたる湘南平(しょうなんだいら)は平塚市と大磯町にまたがる都市計画上の風致公園で「神奈川県の景勝50選」「かながわの公園50選」「かながわの花の名所100 …

バレンタインのラッピングをおしゃれに!家にあるもので!100均でランクアップ!

スポンサーリンク バレンタインの習慣もすっかり根付いた最近ですが、中身のチョコレート以上にラッピング熱が上昇継続中なのも、皆さん気になりますよね。 ラッピング大っ好きな私も毎年、チョコそっちのけでラッ …

七夕の笹飾りはいつまで?幼稚園で作ったもの、終わったらどうする?

七夕の季節、笹飾りはいつまで飾るかご存知ですか? お子さんも幼稚園で七夕祭りのために作った笹飾りをお家に持って帰ったりしてますでしょうか。 七日の日はお飾りを飾って家族で夜空をながめて、おりひめ様とひ …

洗剤の種類を減らす!お風呂とトイレは液体石鹸で!精油でアレンジ!

スポンサーリンク 洗剤の種類を減らしたい! お風呂の洗剤とトイレの洗剤って似てるけど。。。と思いながらも、別々にストックを買って詰め替えていました。 そんな日常から、液体石けんに出会って私のしたことは …

喪中にお中元のお礼は?自分が喪中の時のお返しとお礼状の書き方

喪中の間に送られてきたお中元のお礼はどのようにしたらよいかご存知ですか。 自分が喪中の時に頂いたお中元のお返しや頂いたお中元のお礼状についてご説明しますね。 細かくシーン別に例文を載せましたので、ぜひ …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。