お年玉。。。これは本当に楽しみでした。
当たり前のようにもらっていたお年玉も自分があげる段になると、どうでしょうか。
意外とシビアになる?いやいや、自分の頃を思い出して、子どもたちの喜ぶ姿を思い浮かべて顔がほころぶ??どちらにしても、いったいお年玉の相場っていくらくらいなんだろうって、思いますよね。
少なすぎて残念がられてもかわいそうですし、多すぎたら。。。これはきっと喜びそう。
でも、こっちのお財布が傷むなぁ。。そんなこの季節のお悩みを一挙に解決します。
お年玉で甥や姪の相場ってどのくらいなんでしょう?
まず、世間の皆さんが考えている相場をネットなどから統計をとってみました。
小学生低学年1~2年 1000円 2000円 3000円 5000円
最も多かったのは2000円
小学校3年生1000円 2000円 3000円 5000円
最も多かったのは2000円
小学校4年生1000円 2000円 3000円 5000円
最も多かったのは3000円
小学校5年生1000円 2000円 3000円 5000円 6000円
最も多かったのは3000円
小学校6年生1000円 2000円 3000円 5000円 6000円
最も多かったのは3000円
中学生2000円 3000円 5000円 7000円 8000円 9000円
最も多かったのは3000円 5000円
高校生3000円 5000円 10000円
最も多かったのは5000円
大学生8000円 10000円
最も多かったのは10000円
未就学児
500円 1000円 2000円 3000円
最も多かったのは1000円
ごくたまに、お年玉は、子どもの数などの違いで不公平になるからなしにしているというお話も聞きますが、個人的には少なくてもいいから、子どもたちにはお楽しみを味あわせてあげたいなと思っています。
無理のない金額というのはいうまでもありません。
私の友人の話ですが、お正月には夫婦ともに同じ郷里の実家に帰省します。
2人とも出身地が同じなのでその点は楽ですが、飛行機でのかなりの遠隔地(飛行場からも交通費がけっこうかかるそう!!)家族4人分の帰省の往復交通費とお土産だけでボーナスの何分の1かは消費することになると聞きました。
その上、両方の実家の甥・姪の数。。。おまけに甥・姪以外の遠い親戚の子どもまでお正月に遊びに来たりして。
はっきり言って毎年ひやひやしていたそうです。
そして、彼女の苦肉の策は、どちらの実家にも勇気を振り絞って金額の取り決めを提案したことです。
そして、それから彼女は、お正月までの1年間お年玉貯金をしているそうです。
金額もあらかじめ決まっているから目標が出来るし、子どもたちが喜ぶのも余裕を持って眺められるとのことでした。
お年玉 甥・姪にいつまであげる?
さあ、もらう方はいつまでだってほしいですけどね!
統計を取っていてしばしば遭遇した意見は、高校生まで、大学生までそして20歳までというもの。
大学生はもう大人という考え方や大学生はまだ社会人ではない、あるいは20歳過ぎたら大人だから!など。
これについては、本当に人それぞれなのですが、一つ大事なことは、親戚がお正月に一同集まった時に、それぞれがいつまでお年玉をあげることにしているという考えがばらばらだと困りますね。
この辺は、親同士ざっくばらんに話し合っておいた方がよいです。
甥っ子ももう20歳になるけど、今年はどうよ?なんて新年早々腹の探り合いも疲れますよね。
子どもがまだ小さいうちから、決めておいてもよいのではないのでしょうか。
子どもたちも何歳になったらもうもらえないとわかっていれば、少しは大事に使おうとか、貯めておこうとか思うのでは。
お年玉 甥・姪には何歳からあげる?
私は1人っ子なので、あまり分からないのですが、甥っ子や姪っ子ってすごくかわいい!!って聞きます。特に自分の兄弟姉妹の子どもたちで、まだ自分は結婚もしていないなんて人は甥っ子、姪っ子かわいいMAXなのでは?
そうなると、相手が赤ちゃんで何もわからなくてもお年玉とかあげたいのかな。
これは、親に、○○ちゃんに何か買ってあげての意味のお年玉でしょうね。
ただ、こういったことは自分も結婚して家族が増えてきたりすると、続けられるかはわかりませんよね。
これは、あくまでも親にあげるものと考えて、実際にまだ小さいお子ちゃんには分からないものとして、お年玉とは区別して考えましょう。
幼稚園に行く頃になれば、おもちゃなどをお年玉として買ってあげれば喜ぶでしょう。
これなら本当のお年玉になります。
お年玉で甥・姪の相場のまとめ
お年玉の甥や姪にあげる金額の相場は、
小学生で1000円~5000円(最多2~3000円)
中学生で2000円~9000円(最多3~5000円)
高校生で3000円~10000円(最多5000円)
大学生で8000円~10000円(最多10000円)
未就学児500円~3000円(最多1000円)
以上でした。
お年玉をいつまであげるかは高校生~大学生までで、世間一般の意見は多少分かれていますが、親戚が一同に集まる場合は、話し合っておいた方がよいですね。
お年玉を何歳からあげるかですが、赤ちゃんのときにあげるとしたら、親にあげるお金だと思います。少し大きくなったら、喜ぶおもちゃでも買ってあげればいいお年玉になりますね。
いかがでしたでしょうか。お年玉を前もって相談しておくことに抵抗のある方もいらっしゃるかもしれませんが、お正月は、年に一度のイベント企画です。お年玉の金額はそれほどでもなかったけど、毎年楽しかったと子どもたちの思い出になれば、かけがえのないお年玉になると思いますよ。