猫のサーフィン

暮らしを豊かにするためのあれこれを書いています。

生活

七夕祭り平塚!駐車場はあるの?子連れでいく場合の注意と楽しみ方!

投稿日:

七夕祭りの季節!
ちょっと足を延ばして平塚の七夕祭りまで行ってみませんか。
昔から行なわれてきた平塚の七夕祭りの正式名称は今では湘南ひらつか七夕まつりと言うそうですよ。

さて、七夕祭りに出かけるとしたら気になるのは駐車場はあるのかどうかということですよね。
特に子連れの場合は車で出かけるほうが便利です。
今回は平塚の七夕祭りに出かける際の駐車場についてと子連れでいく場合の注意点と楽しみ方をお伝えしますね。

スポンサーリンク

七夕祭り平塚!駐車場はあるの?

平塚の七夕祭りは全国的にも規模が大きく人出の延べ人数も毎年150万人前後ということもあり、七夕の実行委員会でもなるべく公共機関を利用して来場するように呼びかけています。

実際、七夕祭りの開催中は会場周辺の道路が全面規制され、大変な混雑が予想されます。平塚の七夕祭りはほぼ駅前から七夕会場となりますので、公共機関が大変便利なのは確かです。

それでも、やっぱり車で出かけたい人はいますよね?いくら平塚駅から近くて便利だからと言っても、出かけてくる人が公共機関から不便なところに住んでいて、車を毎日の足としている人もいるのですから。

ご安心ください。平塚の七夕祭りに車で来ても駐車場はあります。それも無料駐車場があるのです。

平塚市はお隣の茅ヶ崎市と相模川を境に隔てられています。その相模川の平塚側の河川敷に七夕祭りの期間中だけ臨時の無料駐車場が設けられます。公式には収容台数が明記されていませんがかなりの台数が停められるようです。(1000台以上)

ただ、この駐車場は七夕の会場から2キロ近く離れているのです。そのため、この河川敷と七夕祭りの会場のある平塚駅の南口までの間をシャトルバスが運行することになっています。
シャトルバス(9:00~22:30)運賃片道100円/大人、50円/小人 現金、ICカード可
相模川河川敷 一般臨時駐車場

平塚の七夕祭りで子連れ場合の駐車場はどこがよい?

さて、前章では平塚の七夕祭りに車で出かけた場合の無料駐車場についてご紹介しました。大きなお祭りに車で出かけられて無料の駐車場があるという事はかなりラッキーなことだと思いますが、もし、子連れで出かけるとしたらどうでしょうか。

炎天下の天候になるか雨模様か分からない当日のお天気の中、会場から2キロ近く離れたところに車を停めてすぐに乗れるかも分からないシャトルバスを河川敷で待つというのは子連れにとってはけっこうなハードルです。

駅の近辺には有料の駐車場はありますが、七夕祭りでかなり大幅な交通規制が入るため車が入れなくなる可能性もあります。

そんな中、実は平塚の七夕まつりの実行委員会がもう一つ有料ではありますが、駐車場を用意してくれているのです。それは2年近く前に出来たららぽーと湘南平塚のららぽーと東側臨時駐車場 です。

ららぽーと湘南平塚は七夕会場と同じ北口側にあり、駅まで徒歩で約12分です。駅まで12分と言っても、駅の手前あたりから七夕会場となるため、それほど遠くは感じないと思います。

ららぽーとの東側臨時駐車場は立体駐車場ですので、河川敷の駐車場より整備されていますし、雨が降っても乗り降りは楽ですよね。

もし、子連れで平塚の七夕祭りにでかけるようでしたら、こちらの駐車場がおすすめです。

ららぽーと東側臨時駐車場 国道129号線東側 駐車料金 1000円/1回  収容台数約700台

スポンサーリンク

七夕祭りで平塚へ!子連れの注意点と楽しみ方!

楽しみな七夕祭り!

以前、出かけたことがあって、子連れでも楽しみたいとか、子どもにもぜひ見せてあげたいとか、親としては色々な思いがあると思います。

ただ、やはり子連れの場合は子ども中心の動きが大事です。人ごみの中を前になかなか進めなかったりすると、子どもにとっては予想以上に危険です。子どもは周囲が見えないだけでなく、周囲も子どもがいるのが見えていない場合があります。

大人がだっこするにも、長い時間になると限界になります。それほど混んだ中ですとベビーカーはもちろん使えません。

では、子連れの場合はどうしたらよいでしょうか。
やはり、子連れですと、七夕の飾りを沢山見せてあげたいというのが一番ではないでしょうか。平塚の七夕祭りは飾りもさることながら、華やかなパレードや各種イベントも目白押しです。

どれもこれも見てみたいでしょうが、小さい子どもをつれている場合、無理なこともありますよね。今年は飾りをみるのをメインにすると決めて、一番豪華な湘南スターモールの飾り付けをすいている時間にゆっくり見てみませんか。

七夕期間は例年3日間の開催ですが、どの日も時間が経つに連れて人が多くなります。早い時間に訪れてゆっくり見ることをお勧めします。

まとめ

今回は子連れで出かける湘南ひらつか七夕まつりの駐車場と七夕祭りの注意点と楽しみ方についてお伝えしました。お子さん連れですと車で出かけられるのは助かりますよね?駐車場も多少お金がかかっても近くて移動しやすいところがお勧めです。

ららぽーと湘南平塚の臨時駐車場は有料ですが、屋根のある立体駐車場ですので雨が降っても乗り降りなど安心です。また、お子さんが七夕祭りで飽きてしまったりしても、ららぽーとまで戻って施設内をブラブラすることも出来ます。

涼しいですし、子連れの場合はがっつり七夕祭りでなくてもいいわと言う人は特にららぽーとの駐車場利用はお勧めです。

平塚の七夕祭りは飾りつけが豪華で定評があり、特にメインの湘南スターモールの飾りつけは圧巻です。今年の七夕祭りもぜひ、存分に楽しんでくださいね。

*今回の記述はH29年までの資料を参考にしています。
今年についての詳細は湘南ひらつか七夕まつり実行委員会までお問い合わせください。

スポンサーリンク

-生活

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

平塚の七夕祭りでデート!海にも行ける!ご飯はおしゃれなカフェ!

夏のイベントの一つ、七夕祭り! 今年は平塚の七夕祭りでデートしてみませんか?平塚の七夕祭りの会場は海も比較的近い駅のそばです。ご飯には意外にもおしゃれなお店が集まる一角をご紹介します。 スポンサーリン …

手作りで敬老の日にプレゼント!中学生だったら?食べ物もおすすめ!

9月の第3週は敬老の日ですね。 今年はお祝いに何を贈ろうか決まりましたか? 手作りで敬老の日にプレゼントを贈るのもよいものですよ。中学生ですとどんなものを手作り出来るでしょうか。 食べ物を作って贈ると …

入園式ママのスーツの色は?ワンピースの丈、バッグについて

スポンサーリンク いよいよ家族と離れて初めての社会へデビューするお子さんをお持ちのお母様、おめでとうございます。 お子さんの初めて社会に出る門出をしっかりと見送りたいですね。 さて、お子さんと一緒に幼 …

友チョコのお返しで幼稚園の場合いつ渡す?クッキーなどが多い?

スポンサーリンク 今や幼稚園でもバレンタインデーにお子さんがチョコレートなどをもらったりするようになりましたね。 どんどん低年齢化している感じがしますが、お子さんたちもお母様と一緒にチョコを作ったり、 …

赤ちゃんに日焼け止めは必要?生後いつから使ってる?安全性について

赤ちゃんと外に出かける時に気になるのはスキンケア。 日中ですと日焼け止めが必要なのではないか、いつから使えるのかと悩んでいるお母さんもいると思います。 赤ちゃんの肌はとても敏感ですから、どんなものを使 …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。