猫のサーフィン

暮らしを豊かにするためのあれこれを書いています。

生活

おみくじの内容が悪いとショック!どういう意味なの?枝に結ぶのは?

投稿日:2018年11月3日 更新日:

神社でおみくじを引いてその内容がすごく悪かったらどんな気持ちですか?ショックですよね?おみくじを引いたときに一番気にしてしまうのが吉や凶だと思います。

でも、本当はおみくじの別のところに大事なことが書いてあってそちらの方が意味があるのです。

悪い内容が出た時、そのおみくじどうしてますか?神社の境内の木の枝に結んで帰る人もいますよね。今回はおみくじで内容が悪かったときのアレコレをご紹介しますね。

スポンサーリンク

おみくじの内容が悪いとショック!

神社にお参りに行くと引いてみたくなるのがおみくじですよね。友達と一緒にわいわいと遊びのつもりで引いたおみくじが凶!とか大凶なんて書いてあったら一気にテンション下がって気落ちしてしまいますよね。

 

おみくじって他の占いと違ってこの一文字のインパクトが半端なく恐ろしげなのでせっかくのお出かけ気分が台無しになったりします。

 

そして、この怖ーい一文字から早く気持ちを遠ざけたくて、さっさと畳んでバックやポケットに突っ込んでしまったりしていませんか。気持ちは本当にわかります。私もそうでしたから。

 

あー、おみくじなんて引かなきゃ良かったとか、他の友だちで同じように凶を引いた子がいれば、なんか嬉しくなったりして。

 

別に自分の悪運が帳消しになるわけでもないのに。

 

何気なく引いたおみくじでこんなに気持ちが乱れてしまったあなた、それはそもそもおみくじを引く心構えが出来てなかったからかもしれません。

 

何気なくノリで引いたおみくじ。。。神様はあなたがどんなことを知りたいのかも分からなかったかもしれませんよ。

 

そして、もし、おみくじを引く前に心の中で占ってほしいことを唱えていたら、万が一凶が出たとしても、他の部分に書いてある神様からのメッセージを読んでどうしたらよいか探ることでしょう。

そうです。おみくじには吉とか凶よりも大事なことがたくさん書いてあるのです。

おみくじの内容の意味はこう受け止めて!

さてでは、おみくじに書いてある内容の意味はどんなふうに理解して受け止めればよいのでしょうか。

まず、目を引くのが吉や凶の文字。

でもこの文字に惑わされないで。

凶が出たら不吉なのではなくて気をつけたほうが良いと教えてもらったからラッキーと思ってよいのです。大事なのはその後に出てくるもろもろ文面。

運勢は神様からの31文字の和歌で表されているものも多くその下にその歌の意味する説明文が書かれています。

スポンサーリンク

こちらの和歌はおみくじによってそれぞれですが、ただただ運勢が悪くてお先真っ暗ですよと書いてあるのではありません。ものの見方や考え方を変えてみることで必ず運気を好転させるヒントがそこにあります。

あなたの行く末に対して神様がおみくじで厳しくも温かく指南してくださっている、凶だよと切り捨てるのではなくこうしたら大丈夫だからうまくおやんなさいと。

そう思うと背筋がピンとして、凶がでてありがとうとさえ、思ったりします。
そして、次のような日々の暮らしの中の個別の占いが続きます。

争い事(あらそいごと)喧嘩、訴訟
失せ物(うせもの)失くした物
待ち人(まちびと)良い方面に導いてくれる恩人
病事(やまいごと)病気
職(しょく)仕事
旅立ち(たびだち)旅行
土木(どぼく)造作(ぞうさく)家の建築
家移り(やうつり)引越し
走り人(はしりびと)消えた人
抱え人(かかえびと)使用人、部下
相場(そうば)株

これらについて、どのように対処すると良いか、このようになりますよと教えてくれてます。

おみくじが悪い時は枝に結ぶ?

おみくじで悪い内容のものを引いてしまうと思わず小さく畳んで見たくもないと思ってしまったり、持って帰りたくないから、境内の木の枝に結んでおいていこうなどと思うかもしれません。

 

もちろん、境内の木の枝におみくじを結んでも構わない神社だった場合はそれも一向に構わないのですが、せっかくの「凶」のおみくじはぜひ持って帰ってじっくり何度も読むことをおすすめします。

 

まずはあなたが今、人生で「凶」という一番底辺の位置にいることで、神様は他の誰よりも熱心にうまく行くための方法をおみくじの中で語っているのです。

 

それは読めば読むほどあぶりだされるように浮き出てくるはず。ぜひ、持って帰って一つ残らず拾い上げてください。おみくじはお財布に入れておき時々出して眺めるのもよし、写真を撮ってスマホに入れておいてもいいですね。

おみくじの内容が悪いまとめ

おみくじを引いて内容が悪いと本当に落ち込みますよね。でも、それは吉とか凶という文字に振り回されているだけなのです。「凶」と出たおみくじでもそのあとには、必ず道の開ける温かい言葉がつづられています。

「吉」や「凶」の言葉にとらわれず、おみくじを人生や生活に生かせるほうが得ですよね。そして、悪い内容のおみくじこそ持って帰って何度も見ましょう。そこには他のおみくじよりも沢山の「こうしたらよい」が潜んでいてきっとあなたを楽観的にしてくれます。

 

スポンサーリンク

-生活

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

庭の雑草対策に防草シートのコスパ!砂利や砂利以外にこんな対処法も

スポンサーリンク 家にお庭のあるお宅は暖かくなってくると雑草の悩みがありませんか。 今回はお庭の雑草対策でよく聞く防草シートについてお伝えします。防草シートの施工というと普通の家庭でするようなイメージ …

男の脱毛 ヒゲをツルツルにしたい?薄くするだけ?おすすめ脱毛法は?

スポンサーリンク 男の人で脱毛を考えている人多いと思います。 体の中でも顔のヒゲの部分の脱毛したいという人が多いようですが、よく聞いてみると人によってツルツルレベルまで脱毛したい人と薄くする程度が希望 …

コンバースは旅行で疲れる?足裏が痛い時このインソールがよかった!

スポンサーリンク コンバースのスニーカーが大好きな人、コンバースを履いていて悩んでいることありませんか。 大学生の娘がコンバースが大好きで季節ごとに買い換えたりしていたのですが、最近旅行に履いていって …

神奈川県の花火大会!大磯ではなぎさの祭典が大盛況!2018年のゲストは?

梅雨も明けると、夏のイベントが目白押しですね。今年の予定はもう決まりましたか。 今回は神奈川県の花火大会についてお伝えしますね。 神奈川県では鎌倉、江ノ島、金沢八景など観光地としても楽しめる場所での花 …

運動会のお弁当!簡単で見栄えよく出来るのは?食べやすいおすすめ!

運動会の季節はお弁当が悩みのたねだったりしませんか? スポンサーリンク 簡単で美味しくて人気のメニューで子どもたちを喜ばせてあげたいですよね。 見栄えもよければ食欲もそそりますよ。 外で食べることが多 …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。
S