今まさに断捨離中です!本の処分から始めました。どんな基準で捨てたり売ったりしているか、売るとしたらどんなところで売ったらよいのか、私の経験をご紹介します。たとえば、アマゾンとかメルカリの利用法、ブックオフの買取など適材適所に送り込んで部屋の中をすっきりさせませんか。
本の処分は捨てる?
皆さんは読み終わった本はどうしていますか。わが家では本棚を使用し、保管していますがこれらの本は増えていくにしたがって場所を圧迫し、汚れやカビの発生など衛生的にもよくありません。
そうは思うもののなかなか処分できない本。。。なぜなんでしょうね。
やはり、好きな作家のもの、気に入った写真の入ったもの、時々取り出して見たり参考にしたりするもの、実用書などはなかなか捨てられません。
また、実用書でも使おうと思って買ったけれど、いまだ実行していないものなどはいつか使うからと取り置きしている状態。私は今回2つの理由でこの本の処分に重い腰を上げました。その理由とは次のとおり。
・私がいなくなったらこの本は残されたものが処分をしなくてはならない→迷惑
・本棚を一つ減らしてオットマン付きのソファを買って置きたい。
本は重いので、たとえば高齢になった夫が片付けるのも大変ですし、仕事をしている子供たちの手を煩わせるのも迷惑な話。ぜんぶ捨てることはないけれど、日々整理し自分の目の届く範囲で保管できる量にしたい、そのスタートラインに立つために今リセットしておこうと思ったのです。
そして、まず捨てると決めた本の基準は破れている、汚れているというもの。大事に取っておいた子ども達の絵本が最初に選ばれました。懐かしいけれど、たくさん読んだのでかなり傷んでいます。写真を撮ってお別れしました。
写真に撮っておけばいつか手に入れることも出来ますよね。
本を売るという選択 アマゾン?メルカリ?
次に
あまり傷んでない本、新品同様の本についてですが、このような本を捨てたり古紙に出したりするのってなかなか出来ませんよね。そういう場合は誰か読みたいと思っている人に渡せたらと思いませんか。誰かに上げたいといってもそういう人に出会うチャンスってなかなかないですよね。でも、不特定多数の人に持っている本を見せて選んでもらえるという意味ではネットで売るというのはぴったりです。
ネットで本を売るとするとよくあるのはアマゾンやメルカリです。どちらも一長一短ですが、相手と匿名でやりとりができることや宛名を用意しなくてよいメルカリが私にとって今とても使いやすいフリマアプリでした。金額的には一冊最低100円で売れればよいというスタンスで出品していきました。すぐに売れたという印象のものは英語関係の実用書や話題の書籍でなるべく新しいものです。
また、メルカリは本のバーコードを読み込むことで本の題名から説明が自動的に取り込めますから出品にも手間要らず、金額さえメルカリが推奨価格を提示してくれています。
メルカリは10パーセントのメルカリへの販売手数料と送料(本だと一冊最低175円)を引かれますから300円くらいで出品すれば100円ほどの利益になります。本を捨てるのは忍びないという人におすすめです。
本をブックオフに買取ってもらう選択
本の買取といったらブックオフが有名ですよね。ただ、読みたい人と直接やりとりをするわけではないので、金額はとても低めに付いてきます。
私のブックオフの利用法はメルカリで売れなかった本の引き取り先です。ダンボール一個にまとまったら申し込みます。集荷に佐川急便が来てくれるので指定した時間に待機して渡すだけでオーケーです。金額についてはメルカリと比べたらかなり少ない金額、一箱に20冊~40冊ぐらい入れて1000円くらいの時や250円くらいの時がありました。
ブックオフオンラインの宅配買取「宅本便」では本の他にCD・DVD・ゲーム・携帯電話を売ることができます。そして、査定が次のように送られてきます。
書籍→6点/252円
■コミック→0点/0円
■CD→0点/0円
■DVD→0点/0円
■GAME→0点/0円
■その他→0点/0円
■買取専用ダンボール→0点/0円
■合計→6点/252円
■お値段のつかなかった商品→28点
■お送りいただいた箱数→1箱
買い取り価格は安いですが、手持ちのダンボールに入れておけば取りに来てくれるックオフオンラインの「宅本便」は捨てられない、フリマアプリでも売れない本に便利です。
本の処分は捨てるまとめ
断捨離を始めたり、場所ふさぎになって困っている読み終えた本の片付け先として古紙回収ではあまりにももったいないとしたら、ネット販売が便利です。ある程度の期間出品して売れないものはさらにブックオフの宅配買取「宅本便」でまとめて持っていってもらうことができます。いづれにしても処分する本も一度はお世話になったものばかりですよね。
私は思い入れのある本の場合、写真などを撮ってから処分するようにしています。