猫のサーフィン

暮らしを豊かにするためのあれこれを書いています。

生活

横浜中華街の春節パレードへ!子連れも安心食べ歩きから元町まで足を延ばす

投稿日:2017年11月6日 更新日:

もうすぐ中国は春節!日本でも昔はこの太陰暦の旧正月を祝っていましたが、今では太陽暦の一月一日を元旦として定着しています。
逆に中国は一月一日の日は至って普通の祝日だそうで、クリスマスツリーとかもまだ出たままなんだそうですよ。

そして、この春節を迎える日の前日は中国版紅白歌合戦を家族で楽しみ、夜には盛大に爆竹を鳴らし、花火が打ち上げられます。この春節のお祭り、中国に行かなくても日本の中華街で楽しむことが出来るのです。今日は日本にある中華街のうち、横浜中華街についてご紹介しますね。

スポンサーリンク

横浜中華街の春節パレードを観に行こう!

中国の旧正月(春節)に中華街へ行くと色々なイベントが行なわれています。
前日からのカウントダウンに始まり、当日の伝統的な獅子舞、採青(ツァイチン)が、中華街のお店の前で銅鑼や太鼓に合わせて踊り、最後に店先につるしてあるご祝儀袋をくわえると爆竹が盛大に鳴り響き歓声が上がります。

中華街内の山下町公園では主に土日に娯楽表演(ごらくひょうえん)として、獅子舞・龍舞・舞踊・中国雑技などの中国伝統芸能披露が行なわれます。

そして、春節の一大イベントは祝舞遊行(しゅくまいゆうこう)、皇帝衣装や獅子や龍の祝賀パレードで真近で見る迫力は圧巻です。パレードの大まかなコース次のとおりです。

スタート/山下町公園(中華街内)→関帝廟通り→福建路→西門通り→中華街大通り→ 南門シルクロード→山下町公園

春節の最後は横濱媽祖廟(よこはままそびょう)で行なわれる元宵節燈籠祭(げんしょうせつとうろうさい)、この日でお正月のお祝いを終わる日です。

カウントダウンから始まって春節の最終日まで、何かしらのイベントで楽しめるようになっています。お出かけの際は、開催日の確認をしてくださいね。

横浜中華街で子連れも安心食べ歩き!

中華街はいつ行ってもお祭り気分が味わえて楽しいですが、春節のときはまた格別!お正月だけの特別仕様が溢れています。お子さんもこの日ばかりは食べ歩き解禁で楽しんでみてはいかがですか。

私は普通の年末にも中華街へ出かけるのですが、病み付きになっているものがあります!
それは年糕(ニェンガオ)で、中国の新年のお餅です。7ミリくらいにスライスしてフライパンで焼いて食べます。ココナッツと黒糖の甘いお餅です。

それから元宵節(げんしょうせつ)に食べる縁起物の湯圓(タンユェン)という甘い白玉団子もあり、丸いお団子を満月に見立て円満の意味もあるとか。

スポンサーリンク

中華街には他にも美味しいものが一杯な上、重いものが多いので、(お餅やら、肉まんやら、月餅やら。。。)うちは夫にリュックででかけてもらっています。
そのほか、飲食店も春節にちなんだスペシャルメニューやくじ引き、縁起のよい桃烏龍茶の試飲など盛りだくさん。この時期限定の春節セールをしているお店もありますので覗いてみて下さいね。

中華街はお店に入って色々注文してもよいですが、ちょこちょこ食べ歩きするのもお勧めなんですよね。ああ、江戸清のチャーシューまんが食べたくなっちゃった。

私は今回、まだ経験していない大根パイをゲットしようと思っています。

横浜中華街から元町まで足を延ばす

中華街大通りを海の方向に向かって歩いて行き、中華街の東門にあたる朝陽門の手前を右手に折れていくと途中右手に横濱媽祖廟(よこはままそびょう)があり、その先で中村川(堀川)に突き当たります。
上に首都高速3号神奈川狩場線が通っています。その川を渡るとちょうど元町商店街の真ん中あたりに出ます。

元町は横浜港の開港に当たり、立ち退いていた横浜村住民がこの地に移り住んで横浜元町と呼ばれるようになったそうです。
外国人の居留地が山下町と山手に出来、その間を結んでいた元町通りが外国人相手の商売で栄え、インターナショナルスクールが開校し、独自の文化を生みました。

1970年代に、ハマトラという言葉が生まれたこの地のファッションはまさにその当時のテニスブームやサーファー文化と融合しほかにない独特の世界を構築しました。
この頃の大学生は、ハマトラスタイルにテニスラケット、サーファーカットにトレーナー。。。その火付け役となったフクゾウミハマキタムラは今も健在です。

フクゾウはトレーナーなどの衣料をオリジナルで製作、販売しているお店ですが、何がすごいって品質の良さではないでしょうか。40年前のイニシアルハンカチを未だに使っている管理人です(汗)

元町商店街で毎年2月末と9月末行なわれるバーゲンにチャーミングセールがあります。驚いたことに全国からこのバーゲン目当てに人が集まってくるそうです。

約1週間にわたって開催される元町ショッピングストリートを代表するバーゲンセールイベント。
春節にお店を覗いてみて下見をしてから、2月末の本番に臨むのもありですよ。

私は元町の落ち着いた佇まいが大好きです。ブラブラ歩いて小さなお店のショウウインドウを覗いていると、かつてこの通りを行き交っていた人たちがそこに映し出されてくるような、そんな気持ちにさせてくれる街なのです。

こちらの記事もどうぞ♪

行ってきました!うわさの場所や美味しいお店のほんとのところ!

横浜中華街の春節パレードへのまとめ

春節の時に横浜中華街に行ってみようと思っている方はぜひその時期にしか出会えない中華街の味を堪能して帰ってくださいね。
お土産にももちろん喜ばれるものが沢山あります。中華街での食品はずっしりと重いものが多いので、肩にかけられるしっかりしたショッピングバッグやリュックがお勧めです。
春節の催し物が開催されている中華街はいつもに増してテンションが上がります。大いに楽しんでくださいね。中華街で楽しんだ後は、隣の元町へ足を延ばしてみませんか。
歴史ある元町商店街は外国人を多く受け入れ独自の文化を築いてきました。ハマトラファッションを率いたショップは今も健在で、年に2回のチャーミングセールは全国から人が集まるそうです。
バーゲン前の下見もありですので、ぜひ覗いてみてください。

スポンサーリンク

-生活

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

平塚の七夕祭りでデート!海にも行ける!ご飯はおしゃれなカフェ!

夏のイベントの一つ、七夕祭り! 今年は平塚の七夕祭りでデートしてみませんか?平塚の七夕祭りの会場は海も比較的近い駅のそばです。ご飯には意外にもおしゃれなお店が集まる一角をご紹介します。 スポンサーリン …

手作り石けんの切り方 切るタイミングに悩んだら?型抜きアレンジ

日頃手作り石けんを実践している方、また初めて作ってみたという人、出来上がった石鹸はどのような方法で切り分けていますか。 また、石鹸を切るタイミングも悩むところですよね。出来上がりの石鹸の硬さは使用した …

成人祝いのお返しは必要?親や祖父母へのぴったりのお勧めは?金額は?

一人の大人としての旅立ちのを迎える日。 当の本人はもちろんのこと、育て上げたご両親の感動も余りあることと思います。 成人の日にあたってどなたからか、お祝いを頂いたお宅もいることでしょう。 ご両親、ご祖 …

ホワイトデーのクッキーの意味は?マシュマロのチョコ入りは?キャンディやマカロンも!

スポンサーリンク ホワイトデーの季節になると、デパ地下もブルー系一色のよそおいになります。チョコレートのお返しを考えている皆さんはどんな思いで品物を選んでいますか? お付き合いしている彼女さんへのお返 …

バレンタインの義理チョコはあげる?職場でやめたい人の本音と最近の傾向

  スポンサーリンク 年が明けるとあっという間にやってくるバレンタインデー。 本命さんに渡すチョコや家族や友達用、そして最近は自分へのご褒美チョコまであるようで、皆さんなんだかんだ言ってもチ …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。