猫のサーフィン

暮らしを豊かにするためのあれこれを書いています。

生活

夏バテ解消のお風呂の入り方!オフィスの冷房の冷えにもむくみにも!

投稿日:

暑い夏、夏バテ解消にもいろいろありますが、一日の疲れをとってくれるお風呂を上手に活用してみませんか。

ここ数年の年の酷暑でオフィスの冷房もフル稼働となり、室内で働く女性は一日中冷えにさらされることが日常的になってきました。

冷えは「冷え性」という体質を産み、むくみや慢性的な疲労感に繋がります。

今回は体に直接働きかけるお風呂で快適な夏の生活の仕方を探してみましょう。

スポンサーリンク

夏バテ解消のお風呂の入り方

夏バテした体に、お風呂はどんな入り方が効果的でしょうか。
お風呂にはシャワーや湯船、同じ湯船でも全身浴や半身浴などいろいろな入り方がありますよね。
最初にそれぞれの利点から見ていきましょうね。

シャワー入浴
その名の通りシャワーで体を洗い流すのが主な入り方ですが、夏の汗をかいた体にシャワーを浴びるのは皮膚表面の汗や汚れた皮脂を洗い流す面と同様にリフレッシュも出来て精神的にも効果が高い入浴方法です。

全身浴の入浴
肌の表面が温められることによって全身の血管が拡張して血のめぐりがよくなります。血のめぐりがよくなると新陳代謝が盛んになります。温まることで筋肉や関節も柔らかくなります。
湯船に浸かることによる水圧は足などのむくみの解消に効果があります。
そして、お湯に浸かっている時の浮力はリラックス効果満点で、ストレス解消にも役立ちます。

半身浴の入浴
半身浴は全身浴に比べて温まりの効果や水圧によるむくみの解消効果も少なくなってしまいます。ただ、半身浴は心臓などへの負担の少ないお風呂の入り方なので、心臓や循環器系の疾患のある方向きになります。

シャワー浴だけの場合、足湯をするだけでも効果があります。

以上で見てきたようにお湯に体を浸けるというのは想像以上に夏バテ解消効果が期待できるのが分かります。一つ気をつけることは、湯船での体への負担は意外と大きいのでせいぜい15分くらいまでを目安にして入るようにしてください。

オフィスの冷房で冷えた体をお風呂で復活!

上でも書いたとおり全身浴は温熱効果が抜群です。一日中オフィスで冷やされた体を湯船でじっくりと温めて通常の状態に戻しましょう。

夏のオフィスの冷房の効いた部屋と暑い屋外との温度差は体温調整のために交感神経ばかりが作用することでエネルギーを消耗し、自律神経の乱れを引き起こします。自律神経の乱れは食欲不振など夏バテに繋がっていきます。

さて、活動や興奮に作用する交感神経をリラックス状態の副交感神経へシフトしていくにはどうしたらよいでしょうか。

自律神経の乱れに効果的なお風呂の入り方は、お湯の温度がキーポイント。お湯の温度はぬるめの40℃ぐらいが副交感神経を優位にしてくれます。

それから、アロマオイルなどの香りも自律神経の中枢である視床下部に届くと、副交感神経が高まり、リラックスし、自律神経のバランスが整います。
次のアロマオイルが主に副交感神経に働きかけてくれるものです。

スポンサーリンク

ラベンダー・・・リラックス効果
カモミール・・・安眠効果
ゼラニウム・・・ストレス軽減
ネロリ・・・安眠、リラックス効果
スイートマジョラム・・・自律神経調整
サンダルウッド・・・気持ちを落ち着かせる

そして、入浴は意外と発汗量が多く、水分不足になりますので、お風呂に入る前と後にコップ一杯の水をゆっくりと飲みましょう。利尿作用の強いビールなどの一気飲みはますます水分を外に出してしまう結果になるのでNGです。

お風呂でむくみを取れる?

一日中冷房の効いたオフィスにいることの弊害にむくみが深刻ですよね。ただでさえ座ったままの姿勢で血液も体液も重力の法則で下へ溜まりがちです。

そして、夏はついつい冷たい飲み物を口にしがちなところに、冷房の冷えで体内の水分は代謝が滞り、体の中に溜まってしまいむくみを引き起こしてしまうのです。

むくみを和らげる方法の一つとして湯船での温熱効果、水圧効果、リラックス効果があげられます。温まることで血管が広がり、血流がよくなり、水圧によってリンパ液が押し流され、お湯の浮力で、足に溜まった老廃物も動き出して巡り始めるという好循環が起こります。

お風呂から出た後の身体が温まっているうちに足のマッサージをすると、むくみやだるさにより一層効き目を感じますよ。ぜひ、お風呂と足のマッサージはセットにしてお試し下さい。

 

簡単な足のマッサージの例。

足の指の間に手の指を組ませて握り、優しく回します。
足の指を一本一本ひっぱったり、回したりします。
足の裏を揉みほぐします。
ふくらはぎを親指で指圧する。

 

まとめ

いかがでしたでしょうか。
夏バテ解消のためにお風呂は意外と効果的なことが分かりましたよね。
冷房で冷えたり、寒暖差のあるところを出たり入ったりすることで、身体が冷え切ってしまったり、自律神経に影響が出て、夏バテの原因になったりします。

湯船に浸かることで、温熱効果、水圧効果、浮力効果、リラックス効果など肉体的にも精神的にも嬉しい効果が満載です。ぜひ、お風呂の上手な入り方で夏バテ知らずの体をキープしましょう。

スポンサーリンク

-生活

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

マンションの湿気対策、梅雨の共働き世帯に便利なグッズは?新聞紙はこう使う!

マンションの湿気対策、お考えですか?梅雨時になると本当に憂鬱ですよね~。 スポンサーリンク 共働き世帯ですと昼間に窓を開けて換気したりは出来ませんから、お悩みのことと思います。 そんなご家庭にあれば便 …

平塚の七夕祭りでデート!海にも行ける!ご飯はおしゃれなカフェ!

夏のイベントの一つ、七夕祭り! 今年は平塚の七夕祭りでデートしてみませんか?平塚の七夕祭りの会場は海も比較的近い駅のそばです。ご飯には意外にもおしゃれなお店が集まる一角をご紹介します。 スポンサーリン …

お墓参りでお線香の意味は?向きはどうする?帰りには消していく?

お盆になると帰省してお墓参りをされる方もいらっしゃると思います。 お墓参りではお線香を持っていって焚きますよね。このお線香にはどういった意味があるのでしょうか。 また、皆さんはお線香をどんな向きで置い …

お花見のお弁当でデートに!中身は彼氏の好みで!食べやすい工夫は?

もうすぐお花見の季節がやってきます。 今年のお花見はお弁当を持って彼氏とデートの計画を立てませんか。お弁当の中身は彼の好みのおかずを沢山入れちゃいましょう。 普段から少しづつリサーチをしておいて当日、 …

洗剤の種類を減らしたい!床掃除には?窓ガラス拭きのコツはあるの?

スポンサーリンク 洗剤の種類を減らしたいと思って、掃除をしながら記事を書いていて気付いたことは洗剤を減らすには掃除の仕方を工夫するとよいということです。 そういえばキッチンの洗剤の種類を減らしたのもつ …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。