猫のサーフィン

暮らしを豊かにするためのあれこれを書いています。

年中行事

初詣のデートの服装 女性の場合 かわいいおすすめと寒さ対策は?

投稿日:2017年11月28日 更新日:

初詣にデートの約束をしている方、けっこういらっしゃいますよね。恋人同士の方や、これからお付き合いが本格的になるお二人の場合もありますよね。

神社などへのお参りでお願い事をしたり、おみくじを引いたり、参道を二人で話しながら、歩いたり、初詣は日本人らしい沢山の小イベントが詰まったエンターテイメントです。

基本的な参拝の仕方を調べてから出かけても楽しいですし、神社によってご利益の違いもあるので、二人で今年はどの神社に行こうかなんて考えるのもよいですね。女性の場合は、何を着ていくか迷う日でもありますよね。どんな服装で行くのがよいか考えてみましょう。かわいいおすすめと寒さ対策についてもお伝えしますね。

スポンサーリンク

初詣のデートでの服装 女性の場合

 

初詣のデートでの服装の選択肢で、女性の場合は、相手にどう合わせるかというのも、大きい問題ですよね。自分の好きな服を着るのがまず一番大事なことですが、彼氏にも気に入ってほしいというのが、本音ではないでしょうか。服装の種類は、大きく言って、次の3つに分かれます。

1.パンツスタイル
2.スカート
3.着物

初詣ですと、長く歩いたりしますので、のパンツスタイルは歩きやすく、安心ですね。

のスカートもゆったりしたものでしたら、動きやすいですし、はきなれているのでしたら、問題ないと思います。

どちらにしても、アウターは軽いものがよいです。着ているにしても、脱いで手に持つにしても、重いと肩が凝ったり、腕が痛くなってしまいます。

靴についてですが、神社にお参りをするにしても大きいところですと、本殿に着くまでかなり歩きますし、舗装されていない砂利道だったりもします。

また、お参りの後も食事や遊ぶところに移動するとなると、歩きやすい靴でないと、とても疲れます。出来たら、ウォーキングシューズがよいくらいですが、洋服とのバランスもありますよね。

ですので、普段から履きなれている靴を履いていくか、新しい靴の場合は少し慣らしておくとよいでしょう。いずれにしてもかかとのあまり高くないもの、足にぴったりととフィットしたものを選んでください

の着物に関しては、いかにもお正月らしくて、素敵な選択です。着慣れている方やおうちの方に着せてもらう方、彼にひと言着物で行くことを伝えておきましょう。

着物ですと、動きの制限から、出来ないこともあります。彼が、お参りの後、ボーリングしたいなんて思っているかもしれませんからね。

スポンサーリンク

初詣にかわいいおすすめの服装は?

パンツスタイルの場合、普段からもそのような格好が多い時は、トップスに変化を持たせると、同じパンツスタイルでもぜんぜん違ってきます。

下に履くパンツはレギンズでも今流行っているワイドパンツでも、上に着るニットをゆったり目のものにしたり、袖や襟元に部分的にファーを使っているものを着てみると、また新鮮な感じになります。ファーのボンボンの小物もかわいらしいですね。マフラーや帽子、髪飾りなどで使ってみてください。

スカートの場合は、彼とのバランスを考えた長さにしましょう。彼が普通目のファッションの場合は、短すぎず、長すぎず膝が隠れるくらいの長さがよいと思います。かわいらしさで言うと、フレアスカートが良いですね。ブーツを履く場合は、スカートの長さを考えましょう。

初詣の服装で寒さ対策は?

初詣での大敵は何と言っても寒さです。ほとんど外にいる状態ですし、参拝をするのに並んでいたりすると、動かないでいることも多いので、お天気によっては凍りつくこともあります。

こんな時は、ユニクロのエクストラウォームなどは力を発揮するでしょうね。それから、寒さを感じるところ、頭に帽子、首にマフラー、手に手袋でしっかり防寒しましょう。

着物の場合は、袖が開いているため、風が入ります。アームウォーマーを付けましょう。自分で編む人もいますね。すごくかわいいです。時間のある方、挑戦してみてはいかがでしょうか。それから、アンダーにはユニクロの上下はもちろん着こんで。

着物の場合は、コートにあたる道行、防寒用、雨用があります。それらの上にショールを巻いて防寒します。足元の寒さ対策に草履のつま先にカバーが付いた防寒草履があります。

初詣のデートの服装 女性の場合まとめ

彼氏との初詣デート、楽しみですね。服装のおすすめは、お参りは意外と歩きますし、舗装していない道もありますので、歩きやすい、動きやすい軽いものがよいでしょう。靴も足にあった、かかとの低いものを選びましょう。

かわいいスタイルが希望の女性は、パンツスタイルにしても、上に着るもので、工夫できます。ゆったりめのニットは、ワイドパンツにもレギンズにも似合います。

スカートでしたら、膝丈で、ブーツを履く場合、長さのバランスに気を付けましょう。お正月にぴったりな着物を選ぶ場合は、彼にひと言伝えましょう。デートのコースを考えているかもしれません。寒さ対策には、防寒用の下着、後は、頭、首や手、足元を暖めましょう。以上、初詣のデートの時の服装についてお話しました。

スポンサーリンク

-年中行事

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

お歳暮でいらないものランキング!無駄にしない処分法と相手への伝え方

年末になるとお世話になった方へのお歳暮のことで頭を悩ませるかたもいらっしゃると思います。 そして、逆に今年もまた、あの方からいらないなーと思える頂き物が贈られてくることに心悩ませている方もいるとかいな …

七五三の髪型 男の子の場合 はかまに似合うのは?スーツだったら?

七五三の男の子の髪型、どうしようかと悩んでいませんか。 男の子ですと5歳で七五三をするご家庭が大半だと思います。 そして、前撮りやお参りのために袴をつけたり、スーツを着たりする時、普段の髪型を少しアレ …

七五三の母親の服装はスーツでも大丈夫?ふさわしい色は?足元はどうする?

お子様の七五三のお祝いの日。母親であるあなたの服装をスーツにしたいけど。。。と悩んでいませんか。 スポンサーリンク スーツにした場合、ふさわしいのはどんな色でしょうか。 また、スーツの足元にはどういう …

お年玉をあげる相手と範囲は?金額の決め方はこうするとスムーズ!

スポンサーリンク お正月に真っ先にすることはお年玉の準備というお家もあるかもしれませんね。自分の家や親戚のお宅に集まる習慣がある場合、なくてはならない年中行事のひとつになっている事と思います。 その場 …

鏡開きのお餅はいつ下げるの?食べ方は?すぐに食べる?

スポンサーリンク お正月のお供え餅を下げて食べる行事を鏡開きと言います。 お供えを捧げるのは、門松やしめ飾りを飾るのと同じ12月28日が良いとされています。 これには8の数字が縁起がいいからとか、押し …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。