猫のサーフィン

暮らしを豊かにするためのあれこれを書いています。

年中行事

初詣のデートの服装 女性の場合 かわいいおすすめと寒さ対策は?

投稿日:2017年11月28日 更新日:

初詣にデートの約束をしている方、けっこういらっしゃいますよね。恋人同士の方や、これからお付き合いが本格的になるお二人の場合もありますよね。

神社などへのお参りでお願い事をしたり、おみくじを引いたり、参道を二人で話しながら、歩いたり、初詣は日本人らしい沢山の小イベントが詰まったエンターテイメントです。

基本的な参拝の仕方を調べてから出かけても楽しいですし、神社によってご利益の違いもあるので、二人で今年はどの神社に行こうかなんて考えるのもよいですね。女性の場合は、何を着ていくか迷う日でもありますよね。どんな服装で行くのがよいか考えてみましょう。かわいいおすすめと寒さ対策についてもお伝えしますね。

スポンサーリンク

初詣のデートでの服装 女性の場合

 

初詣のデートでの服装の選択肢で、女性の場合は、相手にどう合わせるかというのも、大きい問題ですよね。自分の好きな服を着るのがまず一番大事なことですが、彼氏にも気に入ってほしいというのが、本音ではないでしょうか。服装の種類は、大きく言って、次の3つに分かれます。

1.パンツスタイル
2.スカート
3.着物

初詣ですと、長く歩いたりしますので、のパンツスタイルは歩きやすく、安心ですね。

のスカートもゆったりしたものでしたら、動きやすいですし、はきなれているのでしたら、問題ないと思います。

どちらにしても、アウターは軽いものがよいです。着ているにしても、脱いで手に持つにしても、重いと肩が凝ったり、腕が痛くなってしまいます。

靴についてですが、神社にお参りをするにしても大きいところですと、本殿に着くまでかなり歩きますし、舗装されていない砂利道だったりもします。

また、お参りの後も食事や遊ぶところに移動するとなると、歩きやすい靴でないと、とても疲れます。出来たら、ウォーキングシューズがよいくらいですが、洋服とのバランスもありますよね。

ですので、普段から履きなれている靴を履いていくか、新しい靴の場合は少し慣らしておくとよいでしょう。いずれにしてもかかとのあまり高くないもの、足にぴったりととフィットしたものを選んでください

の着物に関しては、いかにもお正月らしくて、素敵な選択です。着慣れている方やおうちの方に着せてもらう方、彼にひと言着物で行くことを伝えておきましょう。

着物ですと、動きの制限から、出来ないこともあります。彼が、お参りの後、ボーリングしたいなんて思っているかもしれませんからね。

スポンサーリンク

初詣にかわいいおすすめの服装は?

パンツスタイルの場合、普段からもそのような格好が多い時は、トップスに変化を持たせると、同じパンツスタイルでもぜんぜん違ってきます。

下に履くパンツはレギンズでも今流行っているワイドパンツでも、上に着るニットをゆったり目のものにしたり、袖や襟元に部分的にファーを使っているものを着てみると、また新鮮な感じになります。ファーのボンボンの小物もかわいらしいですね。マフラーや帽子、髪飾りなどで使ってみてください。

スカートの場合は、彼とのバランスを考えた長さにしましょう。彼が普通目のファッションの場合は、短すぎず、長すぎず膝が隠れるくらいの長さがよいと思います。かわいらしさで言うと、フレアスカートが良いですね。ブーツを履く場合は、スカートの長さを考えましょう。

初詣の服装で寒さ対策は?

初詣での大敵は何と言っても寒さです。ほとんど外にいる状態ですし、参拝をするのに並んでいたりすると、動かないでいることも多いので、お天気によっては凍りつくこともあります。

こんな時は、ユニクロのエクストラウォームなどは力を発揮するでしょうね。それから、寒さを感じるところ、頭に帽子、首にマフラー、手に手袋でしっかり防寒しましょう。

着物の場合は、袖が開いているため、風が入ります。アームウォーマーを付けましょう。自分で編む人もいますね。すごくかわいいです。時間のある方、挑戦してみてはいかがでしょうか。それから、アンダーにはユニクロの上下はもちろん着こんで。

着物の場合は、コートにあたる道行、防寒用、雨用があります。それらの上にショールを巻いて防寒します。足元の寒さ対策に草履のつま先にカバーが付いた防寒草履があります。

初詣のデートの服装 女性の場合まとめ

彼氏との初詣デート、楽しみですね。服装のおすすめは、お参りは意外と歩きますし、舗装していない道もありますので、歩きやすい、動きやすい軽いものがよいでしょう。靴も足にあった、かかとの低いものを選びましょう。

かわいいスタイルが希望の女性は、パンツスタイルにしても、上に着るもので、工夫できます。ゆったりめのニットは、ワイドパンツにもレギンズにも似合います。

スカートでしたら、膝丈で、ブーツを履く場合、長さのバランスに気を付けましょう。お正月にぴったりな着物を選ぶ場合は、彼にひと言伝えましょう。デートのコースを考えているかもしれません。寒さ対策には、防寒用の下着、後は、頭、首や手、足元を暖めましょう。以上、初詣のデートの時の服装についてお話しました。

スポンサーリンク

-年中行事

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

七五三の母親がブラックフォーマルでも大丈夫?バッグや靴はどうする?

七五三のお参りの母親の服装に悩んでいませんか? お子さんの成長を願うために行なわれる七五三! お参りの儀式に付き添うお母さんの服装はブラックフォーマルでも大丈夫か気になっている方も多いかと思います。 …

節分の恵方巻にスイーツ!ロールケーキにバームクーヘンそしてクッキーも!

節分の日に恵方巻きの海苔巻きを食べる習慣はすっかり根付いて、あるアンケートによると日本人の半分は口にしたことがあるということです。毎年コンビニや寿司店、スーパーなどで、売り出される恵方巻き、今では洋風 …

松ぼっくりで作るクリスマスツリー 材料は百均で 簡単アレンジ!

こちらでは松ぼっくりで作るクリスマスツリーをご紹介します。拾った松ぼっくりでクリスマスツリーを作ってみませんか。松ぼっくり以外の材料は百均で買い揃えることができます。やってみると意外と簡単でアレンジも …

年賀状を6日に出したら7日届く?代わりに寒中見舞いでもよい?

スポンサーリンク お正月はいかがお過ごしですか。 年末から帰省や旅行、お仕事だった人もいますよね。 年末年始にお出かけしていたりで忙しいとお正月休みなんてあっという間です。そんな時、年賀状はどうしてい …

成人式に行けない理由 大学の授業や仕事の出勤日に当たった!お金の事情

スポンサーリンク 年が明けると新成人の方は成人式ですね。 毎年、テレビのニュースでも大々的に放送されるので、ほとんどの新成人が出席していると思われがちですが、某情報関連会社の行なったアンケートによると …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。