猫のサーフィン

暮らしを豊かにするためのあれこれを書いています。

生活

平塚の七夕祭りでデート!海にも行ける!ご飯はおしゃれなカフェ!

投稿日:2018年4月9日 更新日:

夏のイベントの一つ、七夕祭り!
今年は平塚の七夕祭りでデートしてみませんか?平塚の七夕祭りの会場は海も比較的近い駅のそばです。ご飯には意外にもおしゃれなお店が集まる一角をご紹介します。

スポンサーリンク

平塚の七夕祭りでデート!

首都圏在住で夏のイベントにデートで訪れるとしたら、平塚の七夕祭りは欠かせません。日本三大七夕祭りの一つとして数えられ、毎年150万人前後の来場客があります。

平塚の七夕祭りは東海道本線平塚駅を北口に降りて1~2分のところから七夕飾りのアーケードが始まります。駅からすぐにお祭り会場に入れるところが大変便利なんです。

開催日のどの日も比較的空いているのは午前中ですので、飾り付けをゆっくり見たいという方は早めに行くとよいですね。デートで行くのでしたらメイン通りをゆっくり見て、人気の屋台をいくつか並んだり、名物のお化け屋敷に入ったりして、楽しんではいかがでしょうか。

お目当てのイベント(平塚七夕プロレスなど)があれば、他はあまり欲張らずに余裕をもって回りましょう。彼女も浴衣かもしれませんし、人が多くなると前に進むのも思うようにはいかなくなるので、ゆったりとしたお祭りデートのつもりでいた方がよいですよ。

平塚の七夕祭りの見どころは竹飾りの豪華さです。中でも湘南スターモールの絢爛豪華な竹飾りは圧巻ですのでぜひ、二人で楽しんでくださいね。

 

七夕祭りのついでに海にも行ける!

平塚七夕祭りの行なわれる平塚市は南側は海に面していて、平塚駅の南口からまっすぐに海に向かう広い道路を歩いて行くことができます。

もし、普段海が近くにないところに住んでいるのでしたら、ぜひ、七夕祭りのついでに海も見てきてほしい(笑)と思います。

ここの海岸は、神奈川県の総合イベント「サーフ’90」の開催に際して「湘南ひらつかビーチパーク」が設営され、とてもおしゃれな海辺になっているのです。ビーチウォークというウッドデッキの上を歩けるので、下駄でも楽かもしれません。

平塚駅から海までは20分くらいかかる道のりですが、道も舗道も広々していておしゃべりしながら歩いて行っても迷うことなく海にたどり着けます。

途中にはしゃれた雑貨屋さんがあったり、電柱が撤去されているため垢抜けた町並みになっていて、ちょっとした海辺リゾートのようで住みたくなっちゃう人もいるというのも頷けます。

スポンサーリンク

ご飯はおしゃれなカフェをプランに!

そして、この平塚駅の南口にはおしゃれで美味しいカフェが多いのです。昼間はランチタイム夜はディナーとどちらもおすすめです。平塚駅から海へまっすぐの道沿いやその周辺にあるカフェは定評のあるお店が多いので、ぜひ、平塚駅南口おすすめのカフェなどで検索してみてください。

こうしてみると、平塚に七夕祭りに来て海の香りやリゾート感覚の海辺のカフェが楽しめるけっこう中身の濃いデートコースが作れそうですよね。電車で出かけてきても駅の周りにすべて集まっているので、コンパクトに動けます。カフェはランチでもディナーでもデートプランに寄ってどちらでもよいと思いますよ。

例・・・早めの空いている時間に七夕飾りを見る。屋台でお昼ご飯・・・海へ・・・ディナー
例・・お昼に着いてランチ・・・午後から賑やかな七夕祭り散策をじっくり・・ディナー
どんな組み合わせでもよいですね。

*おまけ
車で行く場合は、平塚ららぽーとの臨時駐車場がおすすめです。(有料)こちらからですと、七夕会場まで歩いて10分強かかりますが、最短の駐車場になります。雨などに当たってしまった場合、ららぽーとでも時間が潰せます。(笑)もう一つの駐車場は無料ですが七夕会場に遠くバス移動です。平塚七夕祭り臨時駐車場 *一般車両のところを見てくださいね。

*さらにおまけ
車の方は七夕祭りを早めに切り上げて、湘南平の展望台まで足を伸ばしてみるのもよいかもしれません。湘南平は平塚と大磯にまたがる標高200メートルにも満たない小高い丘陵です。

ここからの相模湾のながめは素晴らしく、桜の木が多く植えられお花見の季節も賑わいます。
ここにあるテレビ塔(鉄塔)の金網に愛を誓った恋人同士の名前を書いた南京錠を掛けて施錠するというのが若い人の間に広まりました。→愛の南京錠

今では美観や管理上の問題もあり、禁止されていますが、その代わりに平塚市はレストハウスの展望台に鍵を取り付けるためのモニュメントを設置したそうです。ですので、愛の南京錠を掛けるお二人はそちらでお願いします。

神奈川県の花火大会!大磯ではなぎさの祭典が大盛況!2018年のゲストは?

まとめ

今回はデートにおすすめの平塚の七夕祭りをご紹介しました。平塚の七夕祭りは会場が平塚駅に近いため、電車で行きやすくデートにも最適です。

七夕祭りだけでは物足りないという人は平塚駅の南口から歩いて海まで行けますし、海までの道沿いにはおしゃれな雑貨屋さんやカフェなどがあり、楽しく過ごせますのでプランに入れてみてください。ランチやディナーもおすすめです。

北口の七夕祭りと南口の海辺リゾートと両方味わってみてもよいかもしれません。

湘南ひらつか七夕まつり

スポンサーリンク

-生活

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

折り紙で七夕に簡単にできる!子供も大喜び!天の川の飾りつけ

七夕祭りが近づくと梅雨空にやきもきしてしまいますよね。 お子さんにもおりひめ様とひこぼし様は夜空が晴れたら会えるんだよって教えてあげてますしね。 お子さんも楽しみにしている七夕祭り。折り紙で七夕のお飾 …

バレンタインのラッピングで簡単なのは?かわいい!トリュフや生チョコは?

スポンサーリンク バレンタインの季節ですね!中身のチョコレートは決まりましたか? 私はいつもの生チョコに今年はトリュフに挑戦!ラッピングはこれに決まりました。 チョコはもちろんですが、ラッピングも色々 …

新社会人の一人暮らしで必要なものは?一目でわかる家具や家電、日用品!

スポンサーリンク 新社会人皆さん、新たな住まいは見つかりましたか?それに伴う手続きも進めていますか?やらなくてはならないことが多くて大変でしょうけれど、最初が肝心ですので、手順よくやっていきましょうね …

里帰り出産しない理由とメリットは?生まれる前にこんな準備をしておこう!

スポンサーリンク 妊娠してから里帰り出産について考え始めた方もいるかもしれません。 なんとなく実家に帰って出産してしばらくお世話になるのが普通と思っている人も多いですよね。でも、色々な理由から最近は里 …

お雛様の飾り方で左と右は?三人官女と五人囃子の順番と種類 お道具は?

スポンサーリンク ひいな遊びという人形遊びが季節の節目の行事、上巳の節句と結びついて、全国に広まり、雛人形が飾られるようになったのは、江戸時代になってからといわれています。 もともとは男女一対の内裏雛 …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。