猫のサーフィン

暮らしを豊かにするためのあれこれを書いています。

生活

カルディの福袋の種類2019年版 その中身は?発売日と買い方は?

投稿日:2018年11月27日 更新日:

 

 

 

追記あり!

 

年が明けると楽しみなのが福袋♪皆さんもお気に入りのお店の福袋、ありますよね。

今回は人気があってとってもお得と評判のカルディの福袋についてご紹介しますね。

カルディはカルディコーヒーファームという自家焙煎の珈琲や輸入食材などを販売している小売店で、全国のほとんどの都道府県に店舗を展開してます。

さて、2019年はどんな種類の福袋が売り出されるのか、中身の予想をしてみたいと思います。そして、発売日や福袋の買い方についてもご案内しますね。

スポンサーリンク

カルディの福袋種類2019年版はどんな?

カルディは毎年4種類の福袋を販売しています。

カルディはコーヒー豆を販売しているお店なので、まず筆頭にあげられるのがコーヒー豆の福袋。珈琲好きにはたまらない発売りですよね。

そして、食品系福袋は2種類で、おもに輸入食材やお菓子類の福袋と和食系の食材の福袋

それからワインの福袋で4種類です。

 

珈琲やさんなんですけど、とにかく人気は食材系の福袋で、毎年この福袋をゲットするためにみんなとても苦労しているんですよー。
どうしてそんなに人気があるかというとその理由はこの福袋の中身にあります。

カルディの福袋 その中身は?

福袋の中身は毎年、珈琲と食材とお酒というのは変らないのですが、中身の構成や商品が年によって変ることがあります。たまに価格も値上がりすることもあるのでご了承くださいね。
まず、2018年はコーヒーの福袋で4種類ありました。

コーヒー福袋豪華セット(税込み5500円)
コーヒー福袋こだわりセット(税込み2700円)
コーヒー福袋人気セット(税込み1700円)
人気ドリップコーヒーセット税込み2000円)

どのセットも500円~1500円くらいのお得感になっています。2018年にはドリップコーヒーのセットが増えました。お年賀にちょこっと持っていくにもよいですね。

 

そして、毎年超人気なのが食品系の2点です。
一つが輸入食材、お菓子、調味料の福袋。もう一つが和の食材、もへじの食品の福袋です。どちらも人気なため、発売日には開店前から並ぶ人も多いです。

食品福袋(税込み3500円)
もへじ和の福袋(税込み2000円)

食品福袋は2016年の3000円から3500円に値上がりしましたが、中身もぐっと増えてお得度も3000円の時と同じ2倍!だから人気なんですね。

もへじというのは日本の土地で生まれた素材、味、製法にこだわった逸品や日本の四季を感じる旬の食材を提供することに惜しみない努力を重ねオリジナル食品を手がけている食品会社です。

ここの食品はカルディだけでしか購入できません。もへじ和の福袋も倍くらいお得なので和食好きな人には嬉しい福袋です。

 

そして、輸入食材を扱っているカルディですからワインの福袋があるのですが、これが知る人ぞ知るお得商品なのです。

2018年はシャンパンが1本、赤ワインが2本でした。(1本ずつの福袋です。)ワインの福袋は中身が分かるようになっています。

まず、シャンパンはシャンパーニュプリウールトラディションでフランスの有名な醸造家ジャンフィリップムーランさんが手がけたワインです。

カルディで普段6,480円で販売しているものなのでそれが2,800円というのはかなりのお得な値段になります。わが家では夫が泡系大好き!でも普段はスペインやチリのスパークリングワインを飲んでいるのですが、お正月くらいはフランスのシャンパンが飲んでみたいといっているので、ぜひこれはゲットしたいと思います。

あと、2本の赤ワインも
イタリアワインの女王6480円⇒3000円、シャトーマルキドテルム11664円⇒5000円でかなりの破格値!店舗によっては整理券が配られる場合もあるそうです。

 

2019年の福袋の案内が出ました!

スポンサーリンク

価格についてはワインの一部のものが変っています。2019年のワイン福袋は次のとおり

「シャンパーニュ・プリウール・トラディション」 2,800円(税込)

「ブルネッロ・ディ・モンタルチーノ」 3,500円(税込)(赤)
イタリアワインの女王と呼ばれる、格付け「D.O.C.G.ブルネッロ・ディ・モンタルチーノ」

シャトー・ボイド・カントナック(マルゴー村の格付けシャトー)6,000円(税込)(赤)※一部店舗のみ販売

カルディの福袋 発売日と買い方は?

さて、こんなお得な福袋、ぜひゲットしたいところですよね。

まずは福袋の発売日ですが初売りということで、年始営業初日だそうです。つまり、年が明けた1月1日がお店の初開店日でしたら、1日からということになります。

店舗によって年始営業初日が異なるので事前に自分の行こうと思っているカルディの初売りの日は確かめておいた方がよいですね。

 

買い方は店舗に出向いて購入できるのですが、ここ数年でカルディの福袋は人気絶頂でお客様の混乱を招くことから、特に人気のある食品系の2点(食品福袋ともへじ和の福袋)は開店時に整理券を配ることになりました。引換券1枚で一商品との引き換えです。

この整理券の配り方は店舗によって異なります。白熱している地域では開店1時間前に整理券を配るところもあったり、15分前に並んでも余裕に整理券をゲットできたり。この辺は購入予定している店舗で例年の様子を聞いておくとよいですね。

この食品系福袋は人気もすごいのですが、コーヒーの福袋とかと比べても数が少ないため余計に希少感があるんです。

 

そして実はこのカルディの福袋、ネットでも買えるんです。

ただ、初売りの日にネットで買えるのはコーヒーとワインの福袋だけ。食品系はというと、毎年、12月の初めから10日間くらい申込期間が設けられるのです。

2019年は【抽選のお申込み期間】2018年12月1日(土)10:00~2018年12月3日(月)23:59とのことで3日間しかありませんので、ネット申し込みする方は忘れないようにしましょう。

 

でも、申し込みといってもそれは予約でもなくて抽選の申し込みなんですね。当たれば買えるというもの。抽選から1週間ぐらいで結果が出ますので、外れたら初売りの店舗に整理券を貰うために並ぶという手もあります。

このオンラインショップの抽選ですが当たって買えた場合、配送料がかかります。常温のもので6480円未満ですと、864円(本州・四国・九州のみ)とのことです。

カルディコーヒーファーム公式オンラインショップ

カルディコーヒーファーム「楽天市場店」

「楽天市場店」のほうはコーヒーとワインの福袋のみの販売になります。

2019年の初売りに関してカルディからアナウンスがありました。店舗によって販売の仕方が異なるそうです。購入予定の店舗でご確認するようお願いします。(以下カルディコーヒーファームより引用)

引換券の有無、配布場所・時間は、店舗により異なります。各店舗の詳細は、12/1(土)より店頭にて随時ご案内を開始いたします。
恐れ入りますが、12/1(土)以降、ご利用の店舗にてご確認ください。

カルディの福袋2019年版まとめ

こちらでは来年のカルディの福袋についてご紹介しました。

人気のある食品系の福袋は価格的にも大変お得なのと数が少ないことで買いたい人が殺到してしまうため、初売り店舗では整理券が配られています。福袋をゲットするには自分の行く店舗がいつ初売りをするか確認してから出かけましょう。

コーヒーの福袋は比較的たくさんありますからコーヒー好きな人には嬉しいですよね。また、意外と破格なのはワイン、希少なものも出ますので、ワイン好きな人はチェックしてみるとよいかもしれません。

スポンサーリンク

-生活

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

手作り石けんの道具は100均でOK?使いやすい泡立て器や温度計は?

スポンサーリンク 手作り石けんを始めるとしたら最初に道具を揃える必要があります。まずは100均で買えるもので始められたら気が楽ですよね。100均の道具でどんなものが使えるか、使いやすい泡立て器や温度計 …

浴衣の帯をアレンジ 帯締めや帯飾りの小物で差が付く夏のお出かけ!

夏になるとお祭りや花火大会で毎年浴衣を着る人が増えてきていますよね? そのような場所に行く時には浴衣を着るのが当たり前のようになってきたぐらいの浴衣ブームが続いています。 スポンサーリンク そうなると …

浴衣のバッグはかごや巾着以外だとどんなもの?代用できるおすすめは?

夏になると浴衣を着てお出かけすることが多くなってきますよね。 浴衣も下駄も揃ったけれど、荷物を入れていくバッグがない~~と、焦っていませんか? 浴衣ですので、普段使っているバッグだとそぐわないこともあ …

義父の父の日のプレゼントは?あげない選択肢も!おすすめは食べ物!

義理のお父さんに父の日のプレゼントは毎年あげていますか? あるアンケートではあげていないという人は半数近くもいました。 また、毎年お母さんも一緒に食べれるものを贈っている人もいます。 スポンサーリンク …

バレンタイン既婚者に義理チョコをあげる?もらって嬉しい?渡し方のおすすめ

スポンサーリンク 年が明けると今年もやってきますね、バレンタインデーの日が。 この日に向けての対応は人それぞれ、その時の自分を取り巻く状況でどこに重点を置くか変わってきますよね。最近、女性のバレンタイ …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。