猫のサーフィン

暮らしを豊かにするためのあれこれを書いています。

体験

みなとみらいに行ってきました。遊びのスポットと食べるところは?

投稿日:

横浜のみなとみらいに行ってきました。
皆さん、観光地としても有名ですので、一度は行ったことがあるかもしれません。

我が家は映画館へ行くことがメインでしたが、他にもいろいろ楽しんできましたよ。

歩くだけでも楽しめるみなとみらい、まだ、一度も行ったことがなかったら、ぜひ今度ぶらっと出かけてみてください。

きっと、何かに出会えますよ。

スポンサーリンク

みなとみらいに行ってきました。

我が家が、みなとみらいに出かけたのは、もう終わりかけているジュラシックワールドを見に行くためでした。

 

そして、せっかくみなとみらいまで行くのだから、何か観光的なことをしながら、行ってこようかという話になったのです。

 

映画館は、海に浮かぶ島にある横浜ポーターズに入っているイオンシネマでした。

 

 

ここは桜木町駅から徒歩で10分ほどです。

みなとみらい線のみなとみらい駅からだと徒歩5分です。

 

ただ、私たちの見たいジュラシックワールドは午後からだったため、その前にどこかで遊べたらと思いました。

そして、軽いお昼ご飯でも食べてから映画館に向かうことにしたのです。

 

桜木町駅から出発して、ランドマークタワーの展望台へ

桜木町駅を降りてランドマークタワーに向かう最後の動く舗道を登りつめると、横浜ロイヤルパークホテルの入口があり、展望台へはその左側の入口から入ります。

 

ランドマークタワーの展望台はお天気が悪い土日は視界ゼロキャンペーンといって1000円の入場料がワンドリンク付きで700円になるというのです。

 

折りしもこの日は台風が近づいていて雲が垂れ込め、午後には雨が降りだすかもというくらいのお天気だったのですが、残念ながらキャンペーンは発動されませんでした。

 

 

ただ、JAFカードを持っていたので、一人700円で入場で出来ました。(一枚のJAFカードで4名まで割引になります。)曇り空だったのですが、景色はまあまあ見ることが出来ましたよ。

 

遠くはちょっと霞んでます。

近くははっきり見えます。

 

赤レンガ倉庫も見えます。

 

展望台のフロアーには、熱帯魚の水槽がいくつも置いてありました。夜になると、夜景とともに幻想的なライトアップで演出されるようです。

 

 

恋人たちを応援する「LOVERS PROJCT」のハートのシンボルがありました。

恋人たちのお願いカードがびっしりと結び付けられていましたが、わが家の人たちは無関心でスルー(笑)

 

それより展望台フロアーにあるカフェの一日限定10個販売のソフトクリームを買って喜んでいました。ランドマークタワーの高さ273mにちなんで273mmあるそうです。

CREMIA(クレミア)

 

ランドマークプラザを通り抜けクイーンズスクエアへ

さて、展望台は十分満喫したので、エレベーターで降りてきたんですが、このエレベーター、高速エレベーターなんですけど、上りも下りも分速750メートル!そして、行きよりも帰りの耳の痛さが半端なかったです。降りてからしばらく治りませんでした。エレベーターガールの方はもう慣れてしまったと言ってましたが。。。

 

この後はランドマークプラザをウインドーショッピング。

その時に見つけたこのショップ。写真を撮らせていただきました。

実は動かなくなった時計がいくつかあり、持って行けるところを探していました。ネットでもあるかもしれませんが、顔が見える安心さも嬉しいですよね。

 

ランドマークプラザを抜けると、クイーンズスクエアとの間が屋外になっていて、ステンレスで出来た巨大オブジェが目に入ります。その名は「モクモク・ワクワク・ヨコハマ・ヨーヨー」 もくもくとわく雲をイメージしているとのことです。

 

私たちのお目当てはその先にあるハンバーガーショップ「シェイクシャック」です。

店内は木をふんだんに使ったインテリア、天井には帆をイメージしたパネルが吊られていて、いかにも海のそばのショップという感じです。

 

店内にはベイサイドエリア限定デザインのTシャツやバッグなどのグッズが販売されています。

 

そして、ハンバーガーとポテト!

やさしい味だけど、しっかりとお肉が食べられて美味しゅうございました!

シェイクバーガー 710円(税抜き)

ポテトのSサイズで300円(税抜き)

娘はBBQシェイクシャックマイスター 930円(税抜き)こちらもくどくなくて、サラッと食べられたそうです。

 

飲み物はオーダーしないと紙コップのお水をつけてくれます。基本的にセルフサービスですが、トレーを片付けるところまで運ぶとスタッフの人がバトンタッチしてくれました。

スポンサーリンク

 

クイーンズスクエアからコスモワールドへ

クイーンズスクエアのみなとみらい駅の吹き抜けの広場(クイーンズサークル)では土日になると何かしらイベントが催されています。この日はダンスイベント

 

そして、ここにくると寄ってしまうスヌーピータウンショップ!棚づめになってるスヌーピが激キュートです。

 

コスモワールドはあの大観覧車「コスモクロック21」がある遊園地なのですが、それ以外の乗り物はそれほどハードでもないので、絶叫したくない人には向いているかもしれません。

私たちがここの来たのは、なんでも世界一の激流下りのVR(バーチャルリアリティ)が体験できると聞いたからです。2017年の暮れにオープンしたそうなのですが。

 

料金もコスモワールドの中で一番高い設定で、900円!あの観覧車さえ800円です。

これが高いのか安いのかわかりませんが、宣伝の広告を見てけっこう期待して乗り込みました。

 

ライドは4人乗りで、動き出す前にヘッド・マウント・ディスプレイを装着します。

ここから映像が流れて、乗っているライドがその映像にあわせて動き出し、迫力満点に巨大な滝下りを味わえるというものです。

 

夫は乗らず3人で乗り込んだのですが、終わった後ちょっとしらけた感じでその乗り物を後にしました。

外に出てから娘が画像が超荒かったとひと言。

あーやっぱりと思った私。

 

はじめにディスプレイのピント合わせを自分でするんですけど、どうやってもどこが合ってるピントかわからずで発進してしまい、ボケボケの映像で何だかわからない状態で終わってしまいました。

 

実際、ピントはずれだったのか、画像がほんとに荒かったのか謎の乗り物でした。

 

気を取りなおしていよいよ映画館に向かいます。

 

コスモワールドから横浜ワールドポーターズのイオンシネマへ

ジュラシックパークは大好きな映画ですが、とうとうジュラシックワールドになってしまったとは、楽しみです。

写真がぼけましたが4DXのイスです。このイスのひじ掛け部分には、こんなボタンが!

私たちはジュラシックワールドを4DXで見ることにしたので、この4DXモーションチェアに座って鑑賞するのですが、このイスは左右、前後、上下に動く上に環境効果が体験できます。

 

そして、雨などのシーンで実際に水がふりかかってきたりもするんです。

ただ、水がかかるのはちょっと。。という人のためにこのボタンでwaterをoutにすることもできるのです。

 

この環境効果はミストや雨のほか、風や煙、香り、雪までスクリーンと連動して作りだされるのです。

 

実際3Dの映画は見たことがありましたが、4DXは初めてだった私。

 

それも、初体験がジュラシックワールドではなくて、ヴェノムという映画の予告編で、地球外生命体に寄生され、体に変化が起きはじめるというダークヒーローもので、家族によると私の絶叫ぶりは大変なものだったらしいです(涙)

 

本編の映画が終わる頃にはこのイスにもだいぶ慣れましたが、なぜかあちこち筋肉痛を起こしてしまい、それも家族に不思議がられる始末。でも、2時間近くたっぷり楽しめました。3D用のメガネはもらって帰って次回に使えます。もっていけば100円浮きます♪

 

みなとみらいから横浜ベイクウォーターへ

本当はクイーンズスクエアで夕食をとりたかったのですが、人気のお店は予約がいっぱいだったので横浜駅まで戻ってきて横浜ベイクウォーターでカフェっぽいところに入りました。

 

絶叫したので一杯目のビールが美味しい♪

こちらの記事もどうぞ♪

行ってきました!うわさの場所や美味しいお店のほんとのところ!

あとがき

先日はイオンシネマはハッピーファーストで鑑賞券が1800円が1100円というお得DAYでした。これに3Dと4DXでプラス1300円、3D用のメガネが100円ですので、一人3200円かかるところが2500円で済みました。イオンシネマは他にも何かとお安く見れるサービスがあるので、チェックしてからお出かけがおすすめです。みなとみらいは出かけてみると飽きずに遊べるところが結構あります。今回は雨が心配だったのでなるべく外を歩かないで移動してみました。雨でもお得に登れる展望台や屋内イベントもあるので十分楽しめますし、みなとみらい線を使えば、クイーンズスクエアに直結で入れます。

 

スポンサーリンク

-体験

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

明治記念大磯邸園に行ってきました!現地へのアクセスとガイドツアーについて

スポンサーリンク 神奈川県大磯町で行なわれている明治記念大磯邸園明治150年記念公開の催しに出かけてみました。神奈川県大磯町には明治時代多くの政治家や著名人が集まり、別荘を築きました。 国がこれらの歴 …

二宮駅 吾妻山の菜の花が今から楽しみ!展望台からは富士山も見える!

スポンサーリンク 神奈川県の二宮町にある吾妻山の吾妻山公園敷地内に敷き詰められたように咲き誇る菜の花の黄色い花々。来年早々から6万株の花苗が来場者を迎えてくれるということで今からとても楽しみにしていま …

50代 ジムでダイエットするなら筋トレがいい?ジム通いこんな風に始めました!

スポンサーリンク 50代ともなると、同じ量を食べていても、いままでと変らない日常生活を送っていても体重がいつのまにか増えていたり、スカートのウエストが締まりにくくなっていたりして、愕然とすることがあり …

スチームファーストで窓掃除 付属品を使って窓ガラスの汚れを取ってみた

一年の終わりに近づいてくると気になる窓の汚れ、やっと台風が落ち着いたので窓の掃除をしようかと思い立ちました。窓掃除の相棒はスチームファーストです。はじめてこれを使ったのはやはり窓まわりの汚れとりで、窓 …

ムカデが入らないようにするには庭で退治する!駆除の仕方《家の外編》

気温が上がってくる春から初夏にかけてあのムカデは出没します。家の中まで。。。 ムカデが家に入ってこないようにするにはどうしたらよいのでしょうか。 そもそもまず庭にいるムカデを退治するのが入ってくるムカ …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。